AI LOVE De Rosa ・デローザ 自転車すき 交通ルール まもりましょ -7ページ目
マンゴーアイスに
アイスコーヒー
日曜日の昼下がり
愛車を眺めながら
ティータイム in
花小金井
マンゴーのアイスクリーム
ほっぺたがおちなかった
けれどとても美味でした。
メロンのケーキ
あまりにおいしそうなので
もちかえりにしましたので
夕食後においっしく
いただく予定です。
白いロードレーサーは
光かがやくと美しいですうね。
黒いロードレーサーは
シックで迫力がありますね。
次は黒いロードレーサーに
ひさしぶりに乗ってみたい
気分になつています。
デローザKING3で
かなりひさしぶりにプチ旅へ。
登り坂も軽く登れる
心地よい走りは健在で
一安心でした。
中古ながらデローザの
50周年記念モデル
チンクワンタをみつめたり。
経堂の移転したケーキ屋さんの
ケーキがとても美味しかったり。
KING3の調子も良く
今日も無事に走れたり。
うれしいことが多いですね。
全体の重量が
6kgを切るロードレーサー。
例えば5kgの完成車を
AIは乗る日がくるのでしょうか。
とりあえず言ってみる。
かんがえてみて。
実行できると
より幸せに
なれるかもしれません。
創業1933年と1953年。
20年の差はあれど
2013年は二社の
記念すべき年です。
魅力的な限定品が
登場しています。
イタリアの自転車・パーツの
魅力に参っています。
あたらしいロードレーサーを
考えるときの
一番の悩みは
リアのトランスミッションまわりです。
10速にするか11速にするか。
スプロケットを
カンパニョーロにするか
シマノ・スラムにするか。
ホイールのハブの選定に大影響します。
リア・ディレイラーは入手できるのか。
さらにレバーも入手可能か。
フロント・ディレイラーもあるのか。
などと考えていると
なかなかまとまりませんね。
ついに出たようです。
うれしいのですが
高価すぎて
手が出ません。
チタンフレームと
カーボンフレームの
デザインがAIの
お気に入りです。
運が良ければ
60台のうちの
1台を入手したいと
思いますが。
カーボンの軽量フレームと
フォークの誘惑が。
ありますね。
ロースかつも
誘惑してきます。
今日は久しぶりに
浜松町の老舗自転車店へ
行きました。
そこでなんと
ほぼオリジナルに近い
デローザ35周年モデルを
見ることができました。
フレームサイズが
AIのジャストサイズの
ようでとても
羨ましかったです。
画像はAIの35周年です。

