サイクルモード2010 試乗車インプレッション ピナレロ KOBH60.1
サイクルモード2010で試乗車の印象をAIなりにかいてみたいと思います☆
つぎはピナレロさんです☆
コルナゴのC59に続いて、KOBH60.1について評価表で採点をしてみたいとおもいます☆
評価は基本の5項目と調整の2項目の7項目です☆
A 快適性:乗っていて気持ちよいか☆フィーリングが合うか☆
B 安定性:コントロールしやすいか☆低・中速で安定しているか☆
C 加速性:速度をスムーズにあげることができるか☆重さを感じないか☆
D 登坂性:のぼり坂をすいすい登れるか☆
E 柔軟性:硬い感じがしないか☆
F スペック:試乗車のパーツにより、多少印象が変わる☆
できればホイール・主要パーツによる影響☆
G コストパフォーマンス:高ければよいのか☆安くてもよいものは☆
価格が安く、乗りやすいものがよい☆
高価でも乗りにくい自転車はどうしようもない☆
FとGは評価の補足事項です☆これも5点評価とします☆
5:特に優れている
4:優れている
3:普通
2:劣っている
1:極めて劣っている
最高得点は35点、最低得点は7点となります☆
ピナレロはKOBH 60.1はあまり待たずに乗れると言われて試乗しました
☆以下に印象と評価を書きます☆
あくまでも私的な勝手な評価です☆
A 快適性:3 快適を期待しましたがあまり気持ち良くはありませんでした☆
B 安定性:3 サイズが少々小さめだったのかふらつきあり☆不安定ぎみ☆
C 加速性:5 加速は抜群でした☆すっとのびる感じはよかったです☆
D 登坂性:4 難なく坂を登るという感じではなく☆力を使う必要あり☆
E 柔軟性:4 硬さは感じず☆やわらかくもなく☆ちょうど良かったです☆
F スペック:4 コンポはシマノ・ヂュラーエースで操作性は問題なく快適☆
ホイールがカンパニョーロシャマルウルトラ☆2WAYかは
確認を忘れましたが、軽く快適でした☆
フレームとの相性はサイズが450サイズで少々小さめ☆
もう1つ上のサイズで試乗すれば印象はちがうかも☆
ふらつきの原因はサイズかもと思いました☆なので4点☆
G コストパフォーマンス:4 価格相応の性能はあると思います☆ただしAIと
の相性は最良とはいえず☆4点
総合評価:19点+8点=27点
DOGMAより快適(ただし石畳対応)仕様にしたピナレロのカーボンフレーム☆試乗ではサイズが小さいためか、ふらつきが感じられ、立ちこぎがしにくく、坂も腰かけたままでは登りにくく、快適さに欠けたため、AIの評価は低い点数となってしまいました☆ホイールはAIが使っているシャマルウルトラと同等か上位の2WAYのため快適性が高かったです☆コストについては、価格適正でもAIにとっては快適でないため高めと感じました☆
ワンサイズ上のKOBH60.1を再度、試乗をしてみたいなと思いました☆
お読みになられたみなさま☆ご意見・ご感想などをおまちしています☆
人気ブログランキングに登録をはじめました☆ためしに↑うえのボタンにプチっとやってみてください☆