
転職・キャリア ブログランキングへ
インターネットがつながらないと何も出来なくなっている自分を発見しました。
⇒詳細は、こちらの記事で。
電気が無いと困るのと同じ位、インターネットが無いと生活に困る私は「ネット依存症」なのでしょうか?
「8月18日に提供した定義ファイル」が原因とメールに書いてあったことで、私は、マカフィー社の企業体質に大きな疑問を持ちました。
「定義ファイル」とは、ウィルスの情報が入ったデータファイルのことで、この情報に適合したウィルスがいないか調べるための検査ファイルです。
このファイルは、常に新しい情報が追加されています。
「定義ファイル」のデータがネットワーク接続障害を起こすというのは、中間の経緯がぶっ飛んでいて、説明不足です。
「定義ファイル」は毎日随時更新されているはずなので、8月18日を過ぎていれば、もう大丈夫と思った方も多いことでしょう。
↓↓私は以下のように判断しました。
・アンチウィルスソフトに根本的な不具合がある(こっそり治した)
・マカフィー社は、トラブルはなるべくわかりにくく過少に公表する
・対応が遅い
現在マカフィーを使っている方は、今のうちに他社に変えた方がいいです。
マイクロソフトによる無料の「Security Essentials」などおススメです。
インターネットがつながらないと、ニュースも見れないし、メールも見れず、情報の確認できません。
ドライバソフトの入手もインターネットがないと無理です。
同じ状態の人の口コミも検索できません。
できないことが多くて困ってしまいます。
いつの間にか、ネットがあって当たり前の生活になってしまいました。
在宅で仕事するとか、インターネットビジネスで稼ぐとか、生活をネットに大きく依存するとリスクがあるかもしれませんね。
インターネットは、1990年代後半に利用者が激増し、このままでは数年先に破綻するといううわさが流れました。
小さなネットワークが無数につながったものがインターネットなので、全体がいっぺんに破綻することはありません。
ただし、1台しかない自分のパソコンが破綻することは、よくあることです(笑)
複数のパソコン+スマートフォン、そして意外と持ってない方が多いですが、プリンターも複数あれば、大半のトラブルを回避できると思います。
くれぐれもアンチウィルスソフトを1社に統一しないように(笑)
マカフィーさん、私の貴重な時間を返して下さい!!

転職・キャリア ブログランキングへ