【今回の質問】自分に合った速読術や記憶術をみつけるには?
【今回の回答】自分で調べ、自分で試し、続いたもの
前回は、宮口式超記憶術の出版を記念した無料動画セミナーについて
ご紹介しました。
↓この本も購入しました。本だけなら安いものです(1300円)
【 偏差値41から東大へ! 宮口式「超」記憶術 】
⇒ http://www.iischool.net/38/43/
この本を読んだのですが、素晴らしい本でした。(星5つ!)
宮口式超記憶術への先入観として持っていた、
道順の写真を撮るのが大変。
写真と貼りつけるイメージの間に何の関連もないので、そのうち忘れる。
大事なキーワードを特定するには、頭の良さが必要。
という点が、全く誤解だったことがわかりました。
写真は、グーグルのストリートビューでOKだし、
道順はあまり関係なく、イメージを思い出すきっかけにすぎないので、
写真はイメージが貼りやすいものなら何でも良く、写真ごと長期記憶になる
ことがわかりました。
また、キーワードへの下線の引き方のコツが詳しく載せられていました。
疑問や不安な点を解消できて、出し惜しみもなく、
この本の内容だけで十分記憶術を身につけられる内容になっています。
何より意外だったのは、詳しくはセミナーで、などと別のサービスを
紹介することもなく、儲けようとする気持ちが全く感じられない点です。
宮口さんの人柄の良さに親しみを感じてしまいました(笑)
たくさんの良いお話を、とても安く提供してくれてありがとう!
私の資格試験受験時に試してみます。
今回は、速読術や記憶術について、いったん総括しておきます。
速読や記憶には、何種類も方法がありました。
<記憶術>
・ユダヤ式記憶術(左脳型)
・藤本式記憶術(右脳型)
・宮口式超記憶術(右脳型)
・川村明宏のジニアス記憶術(右脳型)など
<速読術>
・頭がよくなる速読術(ジニアス記憶術)
・本当に頭がよくなる1分間勉強法
・あなたもいままでの10倍速く本が読める
・日本速読協会のスーパー速読 など
記憶術・速読術に関するオススメの本は、こちら
⇒ http://www.iischool.net/38/43/
自分に合った速読術や記憶術をみつけるには、
自分で調べ、
自分で試し、
続いたもの
が、もしあれば、それがあなたに合ったものです!
ほとんどの方法が、成人になると使わなくなる「右脳」を利用
するので、身に付かない(できない)方も多いことでしょう。
やるかやらないか 決めるのはあなたです。
「速読・記憶術」のテーマは、これでいったん終了しますが、
もし、私に華々しい成果が出たりしたらまた報告しますね。
次回からは、IT業界のすぐそばにある「ネットビジネス」を
テーマにする予定です。
お楽しみに!
ご意見・ご感想・ご質問等の連絡先