メールテーマ :

「フリーテーマ!!」

 


はにょーん、
あーちゃん❤️

サトシさん、
いーち!
にーい!
さーん!

元気があればなんでもできる!!

 

先週、
ご紹介した
ゴム長靴で、
マウンドにあがり、
プロ野球の
入団テストに合格した
土橋さんのエピソードを
紹介します。

 

image

土橋さんの実家は、
浅草の魚屋さんで、
魚屋さんで、
はたらきながら、
地元の草野球チームで、
活躍していました。

 

image

その後、浅草の
ストリップ劇場だった
フランス座のチームに入り、
バッテリーを組んだのが、
作家の井上ひさしさん。

 


このチームは強く、
軟式ですが、
東京都の大会で、
優勝しています。

 

image

この頃に
プロ野球の入団テストに
合格して、
プロ野球選手に
なりました。

 

image

プロになるまで、
クソヅカミで投げる
「まっつぐ」だけだった

土橋さんは、
コーチに徹底的に
しごかれて、
1日8時間、

投げ続けていたそうです。
そのおかげで、
今でもやぶられていない記録、
フォアボールを出さない、
バツグンのコントロールを身につけました。
この当時、
仲がよかったチームメイトは、
のちに悪役俳優で、
ブレイクした
八名信夫さん。

 


現役を引退したあとは、
コーチ、監督を歴任、
「ベンチがアホやから野球ができへん」と

阪神タイガースをやめた
江本孟紀さんを
東映フライヤーズで、
育てたのは有名です。

 

 


ヤクルトの監督時代に
土橋さんの
ご自宅へ行ったことがありますが、
時代劇にでてくるような
平家の民家で、
表札は、
なんと、

カマボコの板でした。

 

image

テレビで解説者を
していたとき、

広島カープを
江戸っ子なので、

「しろしま」

言ってしまうのを
アナウンサーから注意されると、
その後はダマってしまい、
中継になりませんでした。

 

image

まだまだ土橋さんの
エピソードがありますが、
またチャンスがあったら
紹介します。