「ドタキャンするやつは、来なくていい!」と書いちゃいな | サロン集客の専門家「宮野秀夫」~結果が出る!売上3倍!~ 美容室集客やエステ・脱毛サロンの売上アップを支援

サロン集客の専門家「宮野秀夫」~結果が出る!売上3倍!~ 美容室集客やエステ・脱毛サロンの売上アップを支援

美容室集客支援やエステサロン、脱毛サロンなどのネット集客、新規集客、リピート率強化のコンサルを行っています。コンサル実績は150件を超え、2か月先まで予約が埋まるような繁盛サロンをたくさん創出。売上アップ、SNS集客、LINE@活用支援はお任せ。

 

ドタキャンのおススメ対応策

 
 



 

サロン経営をしていると、どうしても巡り合っちゃうもの。
 
それが、【ドタキャン】をするお客(そもそも客でもないけど)。
 
 
わたくしは、こういう「ドタキャン客は来なくていい』という記事の発信は、どんどんしていくべきと考えています。
 
ただ、書き方は注意しないといけないですよね。
 
一番ダメなのは、自分の都合だけで感情をあらわに書いちゃうこと。
 
たとえば、こんな感じ(汚い言葉の方がわかりやすいから、そのパターンで書きますね)。
 
 
 
 
 
 
 
 
どうですか?
 
感情のおもむくままに汚い言葉で書くと、こんな感じ(笑)。
 
まあ、ここまでの表現で書く人はいないだろうけど、心の中はまさにこんな感じだと思うワケ。
 
でもね、お分かりだとは思いますが、このパターンは一番ダメ。
 
既存のお客さんにも、良い印象を与えないから。
 
となると、どんな書き方がいいのか。
 
わたくしは、こんな感じをおススメしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
キャンセルがあった事実・ことの経緯を書く
 下矢印
悲しいという感情を書く
  下矢印
お店の損失・他のお客さんの損失を書く
 下矢印
あなたもされたら、嫌ですよね?という感情に訴える
 下矢印
でも前を向いてやっていくよと前向き発言で終わる
 
 
 
あとは、わたくしなら、「ドタキャンするような人は、もう来ないでください」ってのも付け加えて書くかな。
 
 
 
 
 
 
 
 
実は、わたくしも数年前にこんなことがあったんです。
 
弊社の大人気サービス・集客マンツーマンレッスンを行った際、その方が「レッスン後に料金は振込ますね」ってなったの。
 
そうしたらその人、その後、逃げちゃって・・・。
 
はー?はー?はー?
 
連絡したりしたけど、無視されてさ。
 
結局、お金は貰えずじまい。
 
でも、それは自分の甘さもあったなあと思ったのね。
 
「先にお金をもらわなかった自分が悪い」と。
 
だから、今はセミナーやマンツーマンレッスンの場合は、すべて前払い。
 
そうすると、お金を貰い損ねることもないし、そもそも、お客さんの質もよくなった。
 
ドタキャンじゃないけど、わたくしも過去にこんなお恥ずかしい経験をしているのです(笑)。
 
 
 
 
 
 
 
 
今後、ドタキャン対策、何か良い方法が見つかったら、このブログでもシェアしますね。
 
ではでは。
 
アデュー!
 

 

 

 

 

今日も読んでくれてありがとうございます。

とっても嬉しい♫

でも、明日も読んでくれるともっと嬉しいです(*^_^*)


 
コンサル実績150件!繁盛サロン作りの専門家

~予約のとれない集客コンシェルジュ 宮野秀夫


※現在、新規コンサルは5か月待ち
 

お客様の声

コンサル料金

※エステサロンや美容室、脱毛サロンなどの
美容系の方にオススメのコンサル内容はこちら


Facebookはこちら

毎日更新!集客に役立つ!
Instagramはこちら

 
圧倒的一番人気!
集客マンツーマンレッスンはこちら

    

 
もっと【濃い】集客やお役立ち情報は、

こちら(↓)のメール講座で随時配信中!

ぜひ今すぐ登録してくださいね♪

 

   今すぐクリックしてね