せっかく何かを発信するのなら、もうちょっと突っ込んで書きたいね♪ | サロン売上アップ大学【学長】ダントツNO.1コンサルタント~宮野秀夫

サロン売上アップ大学【学長】ダントツNO.1コンサルタント~宮野秀夫

美容室やエステサロン、小顔矯正、脱毛、整体、治療家の売上アップや集客のお悩みをズバッと解決。コンサル実績250件!あなたのサロンにピッタリの効果的な戦略を提案し、最短ルートでビジネスを成功へ導きます。年収1,000万円の夢を是非とも一緒に叶えましょう!

 

自分が不快に感じたことを、自店の経営にどう活かすか?

 
  
先日、他の方のブログを
見ていて感じたことが
1つあったので、
それを今日はちょっとを書くね。
 
日々、みんないろんな
お店に行ったりする中で、
『この店は素敵だったなぁ』とか
『この人の接客は雑だったなぁ…』
とか色々と感じることが
あると思うんだよね。
 
そしてそういった
感情や不満
をブログなどの
SNSで発信する。
 
SNSには何を書こうと
それは自由なんだけども、
マイナス要因の場合
単なるお店の批判を
しただけじゃあんまり
意味がないんじゃないかな。
 
批判するだけじゃなくて、
代案を出したり、
『自分なら今回の経験を
活かしてこういう風に
やっていこうと思いました』
と発信する方が前向きで、
読んでいる方にも
そのお店のスタンスが
伝わってグッドだよね。
 
 
 
 
 
余談ですが、
わたくしは月に2回
美容室に行っているのね。
 
そのうち毎月1回は
決まったところに行くけれど、
もう一回はリサーチを兼ねて
全国のいろんな美容室に行く。
 
そしてそれもできるだけ
予約が取りづらい売れている
サロンでなくて、
暇な売れて
ないサロン
行くようにしている。
 
そうすると
 
『あ〜、ここが
ダメなんだなぁ』とか
 
『だからこういう暇&暇に
なってるんだなぁ』
 
というのがわかってくる。
 
 
 
 
 
 
以前もメルマガに
書いたけれど、
岡山のあるメンズ専用
美容室に行ったときのこと。
 
そこはこれまで行った
美容室の中で、トップ5に
入るぐらい店内が
汚なかったのね。
 
お客様の待合室にも
切った髪の毛が落ちていたり、
セット面にも髪が散らかっていたり…
 
「二度とこんな美容室には
行きたくねえな・・・」と思った。
 
 
 
 
 
かと思えば、数日前に
弊社のコンサル先の
美容室に行った時のこと。
 
そこの美容室に行ったら
いつも感心するんだけど、
セット面の鏡が
ピカピカなのよ。
 
鏡に指紋1つ、
ついてない。
 
それをそのオーナーさんに
伝えると『それって当たり前
なんじゃないんですか?』って
言っていたけれど、
全国の色々な美容室に行く
わたくしからしたら
全然当たり前じゃない。
 
 
 
 
 
 
 
みんな鏡をキレイに
しなきゃいけないな〜とは
思っているんだろうけど、
できていない美容室も
結構あったりする。
 
だから
このオーナーさんには
こう言った。
 
 
 
 
『ホットペッパーのブログなどに、鏡をピカピカに磨いている写真を撮って載っけておくといいよ』
 
 
 
 
この美容室にとっては
鏡をピカピカにする事は
当たり前かもしれないけれど、
そうじゃない美容室も
全国にはたくさんある。
 
そして、そこに
不満を感じている
お客様も結構いる。
 
だから、こういった
話をネットですることによって、
他のお店との違いが浮き出てくる。
 
そうすれば、
それを感じてくれた
良いお客さんが来てくれる
ようになるよね。
 
 
 
 
今日お伝えしたかった
ことは伝わったかな?
 
それでは今日はここまで。
アデュ〜♪
 
メルマガ読者の91.3%「参考になる」と回答!!

ネット上には流れていない集客や売上アップに関するお客立ち情報をいつでも【入手】したい方は、こちらのメルマガ登録フォームをクリック♪

 

 


上矢印 バナークリックでご登録グラサンハート 上矢印