初めてづくしの 高知遠征 | ィイ~ねっヨコワケさんブログ

ィイ~ねっヨコワケさんブログ

ブログの説明を入力します。


ちょっとした 縁で ASS柏原さんから 高知 湊丸で アカムツ狙いに誘ってもらい 豪華メンバーで 楽しんできました



うれしくて 前日から寝れず 寝不足状態だったんで  まずは 覚えてるとこから(笑)






高知 宇佐港から AM3 00出航のため

僕は 9 30に 柏原さんの家に~

そこから 10時に 佐藤さん家

どうやら 佐藤さん アカムツはマジみたいで タックル準備まだ できてない! との事なんて 家にあげてもらい タックル準備の見学(笑)

すると 

お見舞い~ これ見たら 眠たくなるから?と 言って






直々に 自ら出演のAVを くれた(笑)

これは ありがたい 今まで 自己流やったので ここらで 一皮むけたかったんで 良い勉強できそう!



佐藤さん ありがとー(笑)

そして 佐藤家を出発し 淡路インターで 電動中村さんと 合流して いざ 高知へ~
 
道中 ワイワイ言いながら 柏原さんの運転で あっという間に 高知(笑)

ついて すぐ みなさんと 挨拶もそこそこに
出航~

この時点で かなりの寝不足状態

現場まで 1時間半位らしいけど

その間 佐藤さんのタックル準備見学してしまい 現場到着すると 身体は凍え 思考力0(笑)

潮上の ポジションに立たせてもらっから こりゃあ プレッシャーやがな(笑)と 思いながら タックル準備中 佐藤さんから ヒントもらってたから それを頼りに

第一投


水深 たしか 270メーター?やったか?

なんせ わたくし スパンカー立ててのジギングも ほぼ初めて!

日の岬丸でしか ほとんど釣りしたことが無いので 水深も 使うジグも 初めてばかり

一応 行きしなに スコーツとガーキーの 350グラム


シャレのつもりで買って行きましたが

結果 この重さがアベレージ(笑)


最初 横に シーフロアコントロールのオーナー 弘田さんがついてくださり レクチャーしてもらうと

いきなり




本命 アカムツゲット!

続けて



柏原さんと クロムツダブルヒット!

その後 船中パラパラ?

どうやら 地合いは短く マズメに集中するみたい

もう この辺から 睡魔との戦い!

釣れない時間と 水深300メーターから 300グラムのジグを回収とで

かなりグロッキー(笑)

しかし ツッツン船長も頑張ってくれてるし
柏原さんも 頑張って車運転してくれてるし
何より 最高齢の佐藤さんが 休憩しない!

こりゃあ がんばらな(笑)

結局 この日は 状況良くなく 夕方まで やりましが

本命は 朝の一匹だけで あとは なんやかんや釣れてました





最後に 記念撮影(笑)




後半  ニコニコ屋の最後の晩餐に続く~(笑)
Android携帯からの投稿