今日で生後43日目です気づき

おとといは無事お宮参りに行ってきましたうさぎのぬいぐるみ
お天気にも恵まれ、ご祈祷中も泣くことなく無事終えることができてよかった
頑張ってくれた娘に感謝ですハート



今日は先週あった新生児訪問のことを

助産師さんが到着するとまず手を洗わせてくださいと言われるとネットで見たので、洗面所とリビングは予め念入りにお掃除しました昇天

到着したときに娘は寝ていたのでまずは渡されたアンケートの記入。
お話しながらアンケートを書きました

そんなことをしていると娘がぐずり出し夫に抱っこしてもらってました大泣き


助産師さんとの話の流れで授乳のことを聞かれて、そのとき母乳のことで悩んでいて話してすぐにぽろぽろと涙が出てしまいました。。


私の気持ちとしては母乳は出るならあげたい。
でもなかなかうまく咥えさせることができずに、ギャン泣きされて娘がかわいそうになる。
泣かれて嫌がる姿が私もつらい。
泣かれる前にあげようとすると寝てしまってうまく吸ってもらえず。
娘はミルクも母乳のときも授乳前は手をチュパチュパしたり手で口を覆っているので母乳のときは特にスムーズに咥えさせるのが難しく、泣きがひどくなり悲しくなる。
小さく産んでしまってNICUにいて哺乳瓶に慣れていたから母乳だと嫌なんじゃないか?


こんな感じで話してると涙が止まらず悲しい

助産師さんは
「ママとっても頑張ったね。頑張ったからつらくなっちゃったよね。」
と寄り添ってくださり、いつもの授乳がどんな感じなのかを見てもらいました。


まずは私のおっぱいの状態を見てもらうと、出はいいみたいだけど、乳首がまだ少し硬いから授乳前にマッサージをして咥えやすくさせるといいと言われました。
ちゃんとうまく授乳ができれば完母でもいけるくらい一応母乳は出てるそう。


そして娘のポジション、クッションやタオルを駆使していかに私が授乳しやすくなるかアドバイスをしてもらいましたにっこり

助産師さんのサポートもありなんとなく今までよりうまくできました気づき



授乳は慣れだから少しずつで大丈夫。
うまくいくときもあればうまくいかないときもあるから落ち込まなくていい。
そうゆうときはミルクあげればいい。
十分頑張ってるから頑張りすぎないでね。
小さいけど泣く声が大きくてパワーがあるし、哺乳力もあるしとってもいい子だね。

助産師さんにそう言ってもらって少し気持ちが軽くなりました花


そのあとは娘の体重を測ってもらい、ようやく3000gを超えてホッとしましたおねだり
まだまだ小さいけど成長してくれてます。


生後2ヶ月以降の予防接種のスケジュールの確認や近所の小児科についても聞くことができたし、本当は1時間程度の予定だったのに2時間弱もしっかりお話できてとてもいい機会でしたおやすみ

何より来てくださった助産師さんが本当にいい方でよかったです。