fuji

盛りだくさんな旅でした。良くも悪くも。


品川エキュートでさくらもちを買って、新幹線に乗り込みスタート。


今回使わなかったけど、こんなオトクな商品もあり。

ぷらっとこだま エコノミープラン


三島で河津桜を見て、天城蕎麦、沼津漁港食堂街で舌鼓。


竜ヶ岳に登って、頂上で猪鍋、雪見酒。

本栖湖でアイゼンを洗って、上九一色の温泉へ。


夜はウィスキーと料理が美味しい店へ。

ししゃもの燻製↓チーズはサービス♪


sisyamo

三島駅でうな重を食べて、いざ旧道へ。

新蒲原~蒲原~由比間を、てくてく歩き。

古い町並みが続く。

駿河湾の風がごうごう と。


桜えび茶屋のおかみと、話込む。

おばちゃん(50代)と、従業員パート(30代以下)の、価値観の相違について。


「若い人は、我慢を嫌う、嫌になったらすぐ辞める、責任感がない、定時になったら即帰宅。

私らは一生働くもんだって思ってるからさ。

これはやりたくない。私の仕事じゃない。じゃ、はっきり言って、使えないのよ。」


仕事は畢竟選ぶものじゃなく、自分が合わせていくもの。

ある人が言っていた言葉を思い出す。


どんな価値観を持って生きるかは、人それぞれですが。

「自立」って大事だと思う。

早く結婚して仕事辞めたい!とか、家庭に関心ごとを収束させる生き方は、選びたくないな。

自分の荷物は自分で持って、空いた片方の手をつないで生きるのが理想合格



由比の桜海老は絶品です。

海が見える2階の海の庭 で桜えび三昧。


天神の湯 で一泊。温泉三昧。6階に布団を敷いて、眠れます。

漫画喫茶にしないで良かったぁ。設備充実。満足。


次の日、まさかのヒッチハイク。豊橋まで。

東海道の島田~金谷間、静岡空港建設地や、掛川城、鳥楽園に行ったり。浜名湖ビュー。

最後に気分悪い思いしたので割愛。いい勉強になりました。


名古屋のユースホステルで一泊。

友達の美容師さんの彼氏が店長してるラーメン屋→コメダ珈琲でおしゃべり音譜


いよいよ、ゴールの京都へ。


東山から三条大橋までてくてく。


酔っ払った享楽的学生たちが、後ろで発する「リーリーリーリー」。

目の前には三日月がふんわり輝き、奥に広がるネオンに誘われ、渡りきって到着!!


京都に三泊。後半へ続く。