雑誌のエッセイで引っかかった言葉。

「フルボディの恋」


フルボディ??

体当たり?


って解釈してたら、こないだTVでワイン用語だと知りました。

以下メルシャン のHPから抜粋。


赤ワインには「ボディ」という表現が使われます。これはワインの「コク」のこと。

「コク」の少ない順から「ライトボディ」「ミディアムボディ」「フルボディ」と表します。

アルコール分、醸造方法、熟成の度合いなどによってボディが違ってきます。

「ライトボディ」はフレッシュで若々しい香り、フルーティーな味わいが特徴です。

ポリフェノールやタンニンなどの渋みの多いもの、コクのあるものを「フルボディ」といいます。


何が言いたいのかとゆーと、

タヒチアン&ハワイアンダンスを観て来たんだけど

現代フラで、年配の方が優雅に踊ってたので、

フルボディのフラ。

じっくり観ると、フラは動きが風のようで綺麗。


HULA