「分かった
」 ていう瞬間は嬉しいものです。
自分がどんな動きをしているのか、まーったくよく分からないまま
アイアンをカツンカツン振ってた4月。
まぐれ当たりが一回出るか出ないか というレベル。
毎回イライラしてたのを覚えてます。
大体、重いし。
片手で、アイアンでボールを寄せてセットする動作だけで、疲れる…。
「ゴリラみたいな姿勢で!」
はあ??私がやると本気で猫背ゴリラ…
「頭は残す!」
首ねじれるってば。いてーよ
何より、あまりにヘタクソで恥ずかしいというのと、居たたまれなくなるのと。
下手っぴなおっさん見つけては 仲間だ!と安心してました。
もはやゴルフというか、サンドバッグ。
ボールを思いっきりひっぱたくことが、ストレス解消の手段に。
それが8月。月2で打ちっぱなし通いだしたら、下手の横好きに変化が。
どういう志向性で動けばよいのか、イメージが頭の中に出来てきて
毎回、最後の一打がその日のベストってことが3回続いて。
とにかく振り抜くことを意識!![]()
先週、打ちっぱなし場にいるコーチに、30分教えてもらったところ
劇的に変わりました。
主に、握り方、構え方、トップの位置を矯正されました。
間違いだらけの自己流
…
トップが良くなれば、バックスイングも綺麗に決まります。
何より、上がる球が打てます。
最初に一度はプロに 基本のき を教わるべき。
たった30分の投資で めちゃめちゃ効果があった。
打ったときの体感。体の部分の連動、ヒザ 腰 肩 ヒジ 手首。
一打一打それをどうやって探り出すか。
今日も昼に行ってきて![]()
1球1球、地平が変わっていくような思考。
飛距離も伸びた。一階席、7番で100ヤードくらい。
今日は、2回満足のいく手応えがあった。
手首への変な衝撃はなくて、良い重みがあって、腰で引っ張れたときの感じ。
わー。
どうしようもなくつまらなくて、手に負えない時期があったからこそ、この変化は嬉しい。
本当に本当に、嬉しくて、これだからスポーツは楽しいと思う。
MY 中期計画![]()
次の誕生日にゴルフシューズ買って、
その次の誕生日にゴルフセット買って
3年後はコース!