ほのすけは週に一度、英会話の個人レッスンに通っています🇺🇸

なんと、通い始めてもう5年ですびっくり

あの頃高校を休学中だったほのすけに「暇しとるんなら英語でも習いに行かん?」と声をかけてくれた知人の紹介で出会ったのがアメリカ人のナンシーお母さん

ナンシーは米軍基地に駐留する米兵の奥さまで、ナンシーのように米兵の奥さまが日本人の子どもや奥さまグループを集めて英会話クラスを開くことは珍しくありません。

まあ、アタリハズレありますけど真顔

そのナンシーとのご縁をきっかけに、ほのすけはたくさんのアメリカ人と出会いいろんな経験をさせてもらっています。

ナンシーは3年前にアメリカに帰ってしまったけど、ちゃんと次の先生を紹介してくれ、その先生がまた…と、次々リレーを繋いでくれるので今の先生で5人目ですが

彼女たちはレッスン以外でも、カフェに誘ってくれたりボーリングに連れていってくれたり(ヨガに行ったこともあったっけ音譜)

ただの先生と生徒だけの関係で終わらずひとりのトモダチとして接してくれ、アメリカに帰ってからも連絡をくれます。

特にナンシーはもう親戚のおばさんくらいの感覚らしいです 笑

ほのすけは日本人特有の曖昧な表現や社交辞令がよくわからなくて苦手だけど、その点、アメリカ人はイエス・ノーがはっきりしてて遠回しに言わないし聞かないので、そこもほのすけの特性に合ってるのかなニヤリ

基地のゲートを入っていくほのすけはいつも堂々としててカッコいいのですキラキラ

そして、今度の先生お母さん

まだお子さんのいない若い奥さんで、柴犬を飼っていることからワンちゃんの話で盛り上がったらしく、早速「今度一緒にドッグランに行かない?」と誘われてましたびっくり

でもね~、きっとうちのハルくんは基地の中には入れないと思うんだよね…

彼女たち、ちょいちょい基地のルールを甘く見がちな気がします 笑

あしあと あしあと あしあと


今日のハルチワワ黒

私は明日も仕事だけど、旦那さんが昨日から休みで家の中の時間がゆったり流れてるからか、いつもよりリラックスしてます音譜

もうすぐハルがやって来て一年ですクラッカー