今までお通夜や葬儀に参列する時は、島根の実家(母の再婚先)を除いては、自分の家から黒の喪服のまま車で移動するのが定番。

だから着るもので迷うこともなく楽チンでしたが、今回の山形は新幹線での長時間移動だから喪服で、というわけにはいかず

新幹線移動と山形滞在中のいろんな場面を考えて、あえてシンプルにいつもの着なれた服で行こう!と荷物をパッキング🧳

その段階で気づいてはいたんです…

私もほのすけも黒っぽい服持ってないあせるということに!!

でもどうせ葬儀の時は着替えるんだし、別に黒じゃなくてもいいよね~ニヤリ

そう言いながら向かったんだけど、式場の控室に入ってコートを脱いで改めて自分の格好を見たら

真っ赤なセーター爆笑

少しくらいくすんだ赤ならまだしも、目の覚めるような超真っ赤なセーター爆笑

なんだろ…いつも以上に赤が映えて見えたビックリマーク

ちょっと赤はまずいですかね~??

一応葬祭場の担当のお兄さんに聞いてみたら

今日は黒じゃなくても大丈夫ですよ!と笑顔で言ってくれたんだけど

すいません…明日はオレンジのセーターに変わるんですけど…??

そのお兄さんはじめ、そこにいた一同失笑あせる

いやいや、これわざとじゃないんです~

こういう色味しか持ってないんです~


そんな中、お通夜の日には納棺の儀式があるという話になって、担当のお兄さんが先に

これはもう普段着で構いませんので!

と言ってくれたんだけど

あの~やっぱりオレンジなんですけど~

さすがに兄と旦那さんが「買いに行ってこいむかっ」とキレ気味にツッコんだよねてへぺろ

***

そんなわけで後日近くのショッピングモールにお買い物へ音譜爆笑

暇をもて余した旦那さんもついてきて、その場の流れで私とほのすけに洋服を買ってくれましたラブラブ

そもそも目的は『納棺の儀式で着てもいい普段着』だったのに、結局旦那さんが私たちに選んだ服は

ちょっと個性的な柄の服爆笑

ショップの店員さん大ウケでした 笑

***

こっちに帰って、ほのすけのハデハデ柄のセーターを見た私の友達…

え、別に個性的とは思わんけど
ていうか、いつものほのすけちゃんじゃんニヤニヤ

それ、褒めてますはてなマークはてなマークニヤリ