☀遠足ごっこ(年少・年長) | いいじまひがしこども園のブログ

いいじまひがしこども園のブログ

いいじまひがしこども園のブログです。
行事や日々の保育の様子などをお伝えしています。
Instagramでも日々の保育の様子を公開していますので是非ご覧ください。

5月24日は年少さんの遠足ごっこ
とてもいいお天気で遠足日和
年中さんと同じせせらぎ緑道ですが、なんとお世話係として年長さんが同行してくれました
よくお手伝いをしてくれる年長さんと一緒に行けて年少さんも嬉しそうでした
それでは、出発
mY1caId8PFolGL81622010304_1622013561
せせらぎ緑道を歩いていると…
消防署で訓練をしているところに遭遇
ロープにぶら下がって、サササッ‥と素早く進む姿にみんなびっくり
AeNWnx4shqyTSrv1622094422_1622094488
「はや~い」「すご~い」「かっこいい
しばらく見とれていました
CBp5ueTJs05HysS1622094548_1622094743
どんどん先に進んでいくと…
今度は昆虫と出会いました赤色のカミキリムシです
付き添いの年長さんが大興奮でした(笑)
UShTP3llzpPewhG1622094341
年少さんは道に落ちていた大きな梅の実を拾いましたじゃ~ん
PfEky3gZBbkUrs21622094871_1622095266
何かいないかな~と川を覗き込みながら歩いていると…
「川にザリガニがいるよ」「どこ~
年長さんが見つけてくれたけれど、どこにいるのか分からない年少さん…。
先生が指をさしてくれてようやく年少さんもザリガニを見つけることが出来ました
kg5AN8bW0ILreHb1622095385_1622096560
あじさいを一緒に見る姿も可愛らしいですね
bi3H3pyQKF5tn751622096643_1622096915
年少さんが集合写真を撮っている間、年長さんは木陰で休憩
BpPQ1TGO8IOanWS1622097068_1622097324
撮影が終わると広場で一緒に遊びました
Ab5gpvQ6JWJbmqc1622097603_1622097909
2mFlj29T59WJpCd1622179299_1622179726
丸太を見つけて抱き着いたり、ジャンプしたり
hIAxlqLUSdkKo2D1622098228_1622098605
zZZzyKqmTpxEdC21622178998_1622179205
一緒に虫を探したり…
z5CI9TSuQubrVsl1622184910_1622185179
自然と触れ合いながら、異年齢の交流も楽しみました
集合するときも年長さんがペアの年少さんを探してきてくれて、すぐに並ぶことが出来ました

帰り道、また消防署の近くを通ると今度は違う訓練をしていました
地域のお仕事を間近で見られるのもいいですね
4h5hLHbX4qumotS1622596711_1622596878
こども園に到着すると、今度は園庭で昼食の準備があるので、年長さんはまだまだ年少さんのお世話をします
年少さんは一度トイレや荷物を取りにお部屋に戻ったので、靴を履かせてあげています優しいですね
HZCxmXfytBYxlwD1622597036_1622597157
シートやお弁当の準備まで、最後の最後まで面倒を見てくれた年長さん至れり尽くせりでした
年長さんとはここでお別れたくさん手伝ってくれて本当にありがとう
年少さんもとても嬉しそうでした
n1eoIPvgWCbCBAg1622597497_1622597802
「いただきます」をし、お弁当箱を開けると…
可愛いお弁当がこどもたちも大喜び
fXxYdrz31lBlrIl1622527808_1622527999
おやなにやらおやつを食べながら、下をじーっと見ている子がいます
目線の先のシートを見てみると・・・
OoL01BYmHvtWlX81622528176_1622528372
TxvaqG1IZx1oLvH1622528424_1622528544
ありさんが落としたお弁当やおやつを運んでいました
美味しそうな匂いに釣られてありさんもやってきたのですね


次の日は、待ちに待った年長さんの遠足ごっこです
雨の予報だったので、てるてる坊主を飾って毎日お祈りをしていた年長さん
eaLDYZesJYwJpIK1622382034_1622382183
当日は効き目があったようで、昨日に引き続きとても良いお天気になりました
年長さんは飯島市民の森へ行くので、園庭の年少中さんに「いってきま~す」と声を掛けながら出発
X0NJI7b0aoQfEFU1622295122_1622295382
すると、前日手を繋いでいた年少さんが見送ってくれました
jg9g0DCLQ0AaZpE1622295450_1622295687
市民の森は、春になって草木も生い茂っていました
ホ~ホケキョ
鳥のさえずりもよく聞こえました
vtYNPMoKo6hZl4k1622295823
上の方まで歩いていくと途中できれいな街並みが見えました
「こども園は見えるかな~」「ぼくのお家どこかな~」みんなで探していました
fqBnpBGr3o4Rib71622295909_1622296151
広場に着くと水分補給ベンチに座って休憩タイム
8tQ0F8V5Vk8Cfth1622296226_1622296729
自由遊びでは、木登りをしたり
Kr7nxx3tQ6AcEQp1622379242_1622379379
「あっコンビニが見えたよ
先生に持ち上げてもらって景色を眺めたり
g9Fs6c1LlzjGHNz1622379493_1622379625
カラスノエンドウを発見開いて中身を確認中
小さなお豆がぎっしり詰まっていたね
ETt13r92lGVIqCp1622380327_1622380560
こちらは、ちょうちょを見つけ捕まえたくてそーっと近づいていきます
sOMa4k8lwMUMgOX1622381318_1622381568
夢中になって遊んでいると、またくっつき虫が…
3月に来た時とはまた違ったくっつき虫だったね
MfgkWV8t6i0OtFi1622379762_1622379928
生い茂った広場で遊んでいたら…とてもながーいツルを発見したよ
pZ2qIWrXj1yAjcr1622788006_1622788188
ツルを引っ張っていると、少しずつおともだちが集まりだしてそのうちみんなで“綱引き大会”に
GoXKssnQ4uMU4dg1622788407_1622788764
そして、最後は“大縄跳び”に変わっていました
こどもたちの発想力は無限大ですね面白い
q5wgEjGjiknhENp1622381008_1622381227
広場でたくさん遊んだので、今度はこども園に戻ってお弁当タイムです
「お外で食べるの楽しみだね」「おやつは何を持ってきたの~
そんな会話をしながら下山しました
V8j3GCyfqrMbWCv1622788834
この日は日差しが強かったので、クラスごとに日陰で食べることにしました
玄関前のピロティー、夢の塔の木陰、園庭の真ん中に出したテント(2クラス)の中から、クラスごとにどこで食べたいか話し合うことに
d58sl6yqfMV9i6j1622381695_1622381988
場所が被ってしまうと、快く譲ってあげたクラスも優しい
さあ昼食の場所が決まったら、荷物を持って外へGo
UWkWJp5kXPKCMRH1622382386_1622382910
もみじ組は〝夢の塔の木陰〟
gsVKpY18tQYeB031622383216_1622384183
すみれ組は〝玄関前のピロティー〟
副園長先生がきれいなお花を周りに置いてくださいました
QJDv0PgqLwGsMCi1622384244_1622384702
さくら組とふじ組は〝テント〟
JmowyKEiMqAL1R91622384845_1622385242
vTO2L9jLjga0CSL1622385279_1622385606
特別な場所での昼食で、お弁当もお菓子も一段と美味しかったのではないでしょうか

今年は遠足ごっこに変更になってしまいましたが、どの学年もお天気に恵まれ、楽しく過ごすことが出来ました
ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。