新型iPad Proの購入を決めた際に、こちらも購入するつもりだった新型Magic Keyboard。

 

ただ、スマホもタブレットもバンパーケース付きじゃないと嫌な私は、Magic Keyboardは新型iPad Proがむき出しの状態な点が気になったので調べたところ、基本的にはバンパーケース未装着で使うと知り、要確認項目になりました。

 

どうやらiPad Proの背面にある3つの「スマートコネクタ」の接点がMagic Keyboardとのコネクタになって使える仕組みなんですね。

 

調べてみたらPIKATAなど数社からMagic Keyboard対応のバンパーケースが発売されているようですが、Magic Keyboardに取り付けた際に干渉しないよう、背面カメラがない方の側面はむき出しなんですね。

 

いつもMagic Keyboardに取り付けたままだったら側面がむき出しでも別に問題ないのかもしれないですが、Magic Keyboardから外して使用中に、カバーがない側面から落としたら傷付く可能性大。

 

新型iPad Proのアクセサリーとしては高くても欲しいなぁと思ってましたが、ノートパソコンのように使う予定は全くないので、59,800円(税込)も出して買うくらいなら、以前からちょっと欲しいMacBook Airの一番安いモデルを約17万くらい出して買う方がいいんじゃないかなということで購入断念。

 

現状ではiPadにはスマホより大きい画面であれこれ見ることができたり、落書きできたりということしか求めてないので、キーボードが必要になった時に買えばいいかなぁとも思ってます。

 

それでも気になったので新型のMagic Keyboardをビックカメラで確認して、アップルマークがデボス加工されているのは良かったけど目立たないし、打鍵感やタイピングを試してみました。

 

もし、MacBookのように背面のアップルマークがある面もアルミ製とかにして、耐久性も見た目も可愛かったら購入意欲が高まって買ってたかもしれないかな。

 

アップルとしては薄くして軽量化した美しいタブレット端末なんだから、iPadをむき出しで使って欲しいのかもしれないですけど、私のように傷付くのが嫌なのでバンパーケースなどが必須という人もそれなりにいそうと思うんですよね。

 

Magic Keyboard対応のバンパーケースと、より耐久性がありそうな全面アルミ製のMagic Keyboardとか出してくれないかなぁ。

 

現状で新型Magic Keyboardが約6万円もするのに、全面をアルミ製にしたら1万円くらい軽く高くなりそうだから、そうなるとやっぱりMacBook Air買おうって判断する気もしますけどね。

 

Belkinとかから安価で全面アルミ製のバンパーケース付きのキーボードとか出してくれないかなぁ。

 

ちょっと調べてみたら2016年とかに出してるっぽいけど、最近出てないのはあんまり売れなかったのかな。

 

こういう私が求めるアクセサリーってだいたいESRが安価で商品化しているので調べてみたら、アルミ製じゃないけど、やはり私の理想に近いバンパーケース付きのマジックキーボードタイプのアクセサリーがありました。

 

映像を確認する限り、分厚いし重そうな気がしますが、価格とか考えるとコスパと形状はこれが現状では私の理想かもしれない。