新型iPad Proか新型iPad Airか、あえて旧型iPad Proか。

 

散々悩んだ末に新型iPad Proの13インチを購入することにして、発表日の週末には保護カバー、ガラスフィルム、そして着脱式のペーパーライクフィルムがすでに届いていました。

 

そして発売日当日はAM5時頃に目覚めてしまい、目覚ましアラームが鳴るまで約2時間ほど、微睡みながらどう行動するかを考えてましたね。

 

打ち合わせを終えて、ヨドバシ梅田で購入するか、なんば方面へ行き、エディオンなんば本店、LABI1 LIFE SELECTなんば店、ビックカメラなんば店を確認するか。

 

なんば方面ならどこにも在庫がなくても、発売日にどうしても欲しくなればアップルストア心斎橋という手もあるからいいかな、なんて考えてました。

 

打ち合わせを終えて仕事用のスマホを確認すると、新型iPad Proの実物を確認してから購入するか決めると言っていた仕事関係者の知人から、「エディオンで新型iPad Proを購入したら、クレカだったらポイント10%還元、ポイントカードでも5%還元でしたよ」とのメールが届いていました。

 

仕事関係者の知人も結局新型iPad Proを購入した模様。

 

しかしアップルの製品は家電量販店で購入しても基本ポイント1%還元だと思っていたんですけどね。

 

エディオンなんば店の2階にあるApple製品売場へ行ってみると、私の欲しいモデルの在庫がありました。

 

やはり、Nano-textureガラスの方は一週間くらい入荷が遅れるとのことでしたよ。

 

だからアップルのオンラインで発表日の週末頃に確認したら、Nano-textureガラスを選択すると、お届けが約一週間後になっていたんですね。

 

店員さんに確認すると、購入時にクレジットカードを申請するだけでもポイント10%還元だし、アプリやポイントカードでもポイント5%還元です。ただしポイント還元分は2024年9月まで期間限定ポイントです」との説明を受けました。

 

「例えばiPad ProとApple Pencil Proを別々の支払いにすれば、iPad Pro購入時のポイントをApple Pencil Proの支払いに使える訳ですか?」と確認すると「もちろんお使いいただけます」とのこと。

 

そんな訳で新型iPad Proの13インチを購入し、その付与されたポイント分をApple Pencil Proで使用して購入しました。

 

その場で16日から18日くらいにお届けということで某通販サイトで予約していたApple Pencil Proの方はキャンセル。

 

エディオンだとついでに楽天かdポイントかVポイントのいずれかにポイントが付与されますよね。

 

値引きがないアップル製品を購入するなら、キャンペーン期間がいつまでか知りませんが、エディオン最強じゃないのかなって思いました。

 

Apple Pencil Proがポイント分で超お安く購入できたのでめちゃくちゃ嬉しい。

 

購入して駐車場まで半分くらい歩いて、Magic Keyboardの打鍵感とかどんな感じか触ってくるの忘れたということにふと気が付きましたが、もう戻るの面倒だったのでまた今度。

 

新型iPadなどの購入を検討されている方は、エディオンのアプリ会員でもエディオンポイント5%還元ですし、PayPayなどでの支払いすればそのポイントも付与されるし、楽天かdポイントかVポイントのいずれか1つにポイント付与されるし、ポイント還元率はエディオンっていいんじゃないでしょうか。

 

そうそう、今日(15日)PayPayを使おうと思ったら、いつもログインした状態で開くのに、新規かログインするかというログイン画面になっていてちょっと焦りましたよ。

 

私はログインしたら普通に使えましたが、PayPayはお昼くらいから障害が発生していたようですね。

 

しかし、新型iPad Proは何やら特定の状況でブルー系のカラーがうまく表示されないという不具合が早速見つかったようで、無事修正されることを祈ってます。

 

タブレットでもスマホでも通電して画面がキレイに表示されるか、無事セットアップまで終えられるか確認するまでは気を抜けないですよね。

 

今日は仕事がうわの空。

 

2023年秋ぐらいから13インチのiPad Proを購入しようか新型を待とうかと散々待ち焦がれた末にやっと発売された新型iPad Proを触れるのがとっても楽しみです。

 

今日はとっとと帰宅したいなぁ。