コロナ過は外食を控えていたのですが、昨年末くらいから誘われれば外食するようになりました。

 

スシローもよくテイクアウトで利用していましたが、久しぶりに着席したら以前は回転寿司が回っていたレーンは、注文したお寿司が注文した席に届くような構造に変更されていて、これだと以前はたまにあった自分が注文したお寿司を、届くまでの間に他人に取られる心配も無くていいなと思ったばかり。

 

くら寿司は以前とは違い、確か一番安い皿だけ回転レーンで周っているといて、無料だったガリ(しょうが)が大根になっていたことに驚きました。

 

はま寿司も、私がコロナ過前に何度か行っていた店舗はPepper(ペッパー)君が受付していたのですが、はじめて行った店舗だったからか、Pepper君ではなく、機械で人数と席を選ぶとQRコード付きのレシートが発券されて、席を案内される時にプレートを手渡されました。

 

テーブル席に着席すると、レーンにお寿司は周っておらず、レーンの上に細長い液晶パネルがあり、その液晶パネルで回転寿司が流れていくような映像が流れていたんですね。

 

テーブルには注文用のタブレット端末が備え付けられているのですが、試しにレーンの上の液晶パネルを触ると、やはりタッチパネルで注文できるようになっているじゃないですか。

 

液晶パネルをスワイプすれば、スワイプした方向に早く流せるし、表示されているお寿司をタップすればそのお寿司の金額と、何皿注文とかキャンセルするかを選択できるようになるんですね。

 

はま寿司はレーンにお寿司は周ってないけど、液晶パネルではお寿司が流れていて、好きなお皿を注文できるというシステムになった訳です。

 

コロナ過の数年であっという間に変わったなという印象。

 

支払い時には店員さんが席まで来て確認して、レジに行くと店員さんが対応していたので、どこの回転寿司も一長一短という感じですね。

 

回転寿司各社は、コロナ過や迷惑行為で色々と見直しが図られているようですね。

 

個人的には他人に自分が注文したお寿司を取られない、自分の席に届くまで他人が触って戻したり、咳を掛けられないようになったというだけで、心地よくお寿司を食べられるように改善されていて、スシローもくら寿司もはま寿司も数年ぶりに食べて衛生的になったし、他人に取られるというストレスを全く感じなくてよくなっていて、満足しました。

 

そう考えるとかっぱ寿司にも行かなくてはとちょっと思ってしまいましたね。