私が「iPhone 15 Pro Max」の購入に踏み切った理由の一つが光学式の「望遠5倍」ズームレンズ。

 

「iPhone 15 Pro」にも搭載されていない、この「望遠5倍」が「光学式」というところにとても魅力を感じた訳ですね。

 

私の解釈では、デジタル望遠でズームすると画質を無理矢理拡大するから画質が荒くなるけど、光学式の望遠ズームだったら5倍だったら5倍望遠までは粗くならずに拡大できるというモノ。

 

やっぱり画質を粗くならずに5倍まで拡大できれば、使い勝手はよくなると思っていたんですけどね。

 

実際iPhoneのカメラを起動させて、5倍を押すと近寄りすぎて意外と使いづらい。

 

「1倍」のままより「2倍」の方がいい感じに縦横共に画角に入り、「5倍」にすると極端に拡大されるので、被写体と近くても遠くてもいい感じにならずに、2倍で撮って不要なところをカットすればいいかと思ってしまう事の方が多いんですね。

 

なんなら近くから建物とかをあおりで撮影する場合とか「-0.5」の超広角の方が遠近感が出ていい感じに画角に収まるので、使うことが多い気がします。

 

「iPhone 15 Pro Max」が発売された当初のレビュー記事でも「5倍が意外と使いづらい」というレビューはいくつか読んでいたのですが、望遠はあるに越したことはないでしょうと思っていたのですが、ちょっと意味が分かった気がします。

 

ただ、よほど急ぎでなければ、倍率のところを長押しすれば出てくる半円盤のズーム調節で、自分がいい感じの望遠に調節すればいい感じに撮影できるんですよね。

 

できれば「3倍」、おまけに「4倍」の倍率も表示してくれれば使い勝手はかなり良くなると思うんだけどなぁ。

 

「iPhone 15 Pro Max」のカメラであれこれ撮影していると、何となく私的にはスマホは「3倍」くらいまでが使い勝手良さそうでよく使うのかなって思わなくはないですね。

 

そう考えると私的には「iPhone 15 Pro」の方が使い勝手の面では正解だったのかもしれないとも思いましたが、その選択をしていたら「5倍だったらもっとアップで撮れたのかも」とか思ったりしたんだろうなと思わなくもない。

 

まぁもっとカメラとか使いこなせるように自分が操作とかに慣れればいいだけなのかな。