X(旧Twitter)で大学の生協で売ってるパソコンなんかダメとか、WindowsよりMacの方がいいみたいなポスト(旧ツイート)が話題になってました。

 

父がパソコンとか詳しいので、私が大学生になった際は、大学が推奨するスペックより優れたBTOのノートパソコンを買ってくれたので、それを使っていました。

 

その当時の父の判断では、大学の生協が勧める某国産メーカーのノートパソコンより、BTOのノートパソコンの方が不要なソフトとか入ってなくて使いやすくて安いと言って選んでくれた気がします。

 

自宅にもBTOのタワー型のデスクトップパソコン一式を買ってくれましたし、必要なソフトも買ってもらいましたね。

 

ノートもデスクトップもパソコンなんて数年で壊れたりスペック不足になるのが普通なんだから、壊れた場合にはすぐに新しいのを買うから生協の保険も入らなくていいという考えでした。

 

ちょっと気になったので、出身大学の生協で2024年の新大学生に薦められているノートパソコンと、同じメーカーの同等のスペックのパソコンとを比較してみましたが、まだ新しい機種だからかそんなに価格差はないものの、やはり割引やポイント還元で実質1万円から2万円くらいは家電量販店の方が安いようです。

 

ただ、大学の生協でノートパソコンを買えば、生協の保険に入ることができます。

 

家電量販店で購入すればメーカー保証は1年ですが、生協の保険に入れば保証期間が4年になります。

 

この保険は上限があるようですが、ノートパソコンを落として壊したとか、飲み物をこぼしたとか、故障した場合でも、修理に出せば数万円はかかるような費用が5千円とかで済むらしいです。

 

ついでに保証金額を上回るような全損で買い替えになった場合でも、保証金額との差額でプラス数万円の出費で買い替えることができたりするようですね。

 

ノートパソコンは約14万円くらいですから、生協で買ってさらに3万円くらいの保険を掛けておけば、数回壊したり、全損したりした場合には元が取れるかもしれないけど、壊さなければ掛け捨てですね。

 

ちなみに私はノートパソコンを4年間使っても一度も壊しませんでした。

 

生協でパソコン買って、生協の保険に入っておけば、パソコンが不調になった場合とか生協に預けて直してもらえるようですし、預けている間は生協が代用機を貸してくれるようなので、パソコンに詳しくない人、ノートパソコン1台だけしか持ってない、持たない人は入っておく方がいいんじゃないでしょうか。

 

ノートパソコン2台持ちだったら、学校へ持ち運びしているノートパソコンが壊れたり不調になった場合に、もう1台を使うことができますが、ノートパソコン1台だけだと授業で使えなくて困る場合が出てくるハズですよ。

 

最近はノートの代わりにiPadの利用も薦めたりしているようですが、大学でMacを使うのはパソコンに詳しくない人は止めておいた方がいいと思います。

 

一般的によく使われるWordやExcelとか、WindowsとMacではフォントの関係などで全く同じ表示にならない場合があって、レイアウトが崩れたりするんですね。

 

WindowsとMacで同じソフトで互換性があると言っても、互換性だから全く同じという訳ではなくて、そういうちょっとした問題が発生するんですよ。

 

たぶん多くの大学はWindowsを推奨しているハズですから、教授をはじめ周囲の学生もWindowsを使っている人が多いハズです。

 

そんな環境ですから、MacとWindowsの両方の知識を持っていて、ソフトの互換性などに関してもちゃんと理解がある人だったらMacでも全然問題ないと思いますが、互換性の問題とか解決法などの対処方法などの知識もない人は何が原因か調べたり解決方法を調べたりなど、ホント面倒だったりするんじゃないかな。

 

ノートパソコンはWindowsかMacか、大学の生協で買うか家電量販店やそれ以外のところで買うかという問題。

 

ノートパソコンは複数台所有している、または複数台所有するつもりという方、壊れたら自分で直す、または新品に買い替えるという方は大学の生協で買う必要はないと思います。

 

MacとWindowsでは互換性があるソフトを使っても問題が発生する場合があるということを理解していて、その対処も出来るという方はMacでも問題ないハズです。

 

ノートパソコン1台だけで大学4年間を過ごそうとしている方は、大学の生協でノートパソコンを買って、生協の4年間保証に入っておく方が何か問題が発生した場合に安心できるハズです。

 

機械だから当たり外れとかあるし、自分がいくら気を付けてノートパソコンを使っていたとしても、例えば講義室で着席してノートパソコンを使っていたら、通路を歩いていた子がコケて自分のノートパソコンにその子が持っていた飲み物をぶちまけたりする、なんてことが全くないとは言えない訳ですからね。

 

財力があって壊れたらすぐに買えばいいと考えられる人とか、複数持ってるとか、壊れても不具合なんてすぐに直せるという方は生協の保険なんて不要でしょう。

 

生協の保険をどう考えるかで大学の生協で買うかどうするか、WindowsにするかMacにするかを選べばいいんじゃないかな。

 

大学の授業でも一部の学部だとそれなりのハイスペックなノートパソコンを求められますが、多くの学部はWindowsの10万円台のスペックでだいたいは十分な処理しかしないですよ。

 

もちろんMac使っている教授や学生が多い学部だったら、迷わずMacにしましょうね。

 

まぁあくまで個人の意見ですし、大学によっても色々と違うかもしれないし、生協の保険のシステムとか私の解釈が違う可能性もありますから、しっかり大学の生協の説明を確認してください。

 

私のこのブログは何となく参考程度にもしていただければ幸いです。