最近ワクチン接種後に感染する「ブレークスルー感染」が増加しているとの報道がありました。

 

報道ではワクチンを接種した安心感から、集団での食事、人流があるところに行ったことで感染したケースが最近は特に増えているという内容でした。

 

まぁ緩んでいる人に対する引き締め的な効果を狙った編集でしょうね。


北海道旭川市の森山メモリアル病院では、患者と職員ら13人の新型コロナ感染が判明。

 

この13名のうち8名はワクチン2回接種を終えていたそうです。

 

病院という感染対策が徹底されているような現場でもクラスターが発生するのですから、デルタ株の感染力が強いという証明ですね。

 

ワクチンを2回接種した後にブレイクスルー感染が発生する原因として、時間経過などにより体内の抗体量がかなり少くなっている場合が多いのではという専門家の発言も最近よく聞くようになったように思います。

 

専門家によると「ワクチン接種後3ヵ月ぐらい経過すると抗体の急激な減衰が見られるそうです。

 

「ワクチンを2回接種した場合、4週目くらいに測定すると1,000U/mLから3,000U/mLぐらいの抗体量になっている方が多いそうです。

 

抗体量が少なくなっていても重篤化はしない可能性が高いようですが、専門家の意見では800U/mLくらいあればたぶん感染はしないけど、200U/mLくらいまで抗体量が減っている方がブレイクスルー感染をしているそうです。

 

ですから抗体量が800U/mL以下になるとブレイクスルー感染しやすいということになるのかもしれないですね。

 

日曜朝10時からTBS系列で放送されている「サンデー・ジャポン」で抗体量の話はされていたのですが、サンジャポの進行を担当しているTBSアナウンサー山本里菜さんは、コロナに感染して回復後にワクチンを2回接種した状態で抗体検査を行うと、何と24,700U/mLという約8倍もの抗体量があったと報告されていました。

 

専門家の意見ではコロナ感染と言う経験とワクチン2回接種でプチブースター状態になっているとのこと。

 

ちなみに抗体量は多くても別に問題ないそうです。

 

東京の方では血液検査のみで体内の抗体量を計測できる抗体検査ができるところが結構あるようです。

 

保険適用外なので5,000円から15,000円くらいの費用が掛かり、血液を採取して2~3日で結果が分かるそうです。

 

ただ、専門家の方は抗体検査をしても自己満足で、少なくても今すぐ3回目を接種できるわけでもないし、多いから明日からマスクを着用しないで生活できるという現状でもないから調べなくていいとも発言されてました。

 

けど、自分がどれくらい抗体量があるのかちょっと知りたいかなとも思いましたが、時間経過で抗体量が減少するなら検査した時の現状しか知ることができない訳なので、確かに意味ない気がしますね。