テレビではバンバン「BLACK FRIDAY(ブラックフライデー)」と

CMが流れていますが、「Shufoo!(シュフー)」で大阪市の

チラシ広告をチェックすると全然少ないんですよね。

「エディオン」はブラックフライデーのチラシになってますが、

「ヤマダ電機」や「ジョーシン」などの家電量販店は

先週の三連休のチラシしかありません。

「イオン」はチラシもないし、「アルプラザ」、「ライフ」、

「KOHYO」、「西友」、「マルハチ」、「万代」などの

スーパーも普通のチラシ。

「イオン」はチェックした時にはシュフーにアップされて

いませんでしたが、後でアップされてました。

「コーナン」や「ニトリ」、「ダイキ」、「ビバホーム」、

「カインズ」などのホームセンターも普通のチラシ。

ドラッグストアだと「スギ薬局」はブラックフライデーの

チラシ広告になってますね。

ブラックフライデーってアメリカのイメージだと、赤字覚悟の

目玉商品があったり、割引率がいつもよりいいとかっていう

イメージなんですが、購買欲が高まるような価格や割引は

全然見掛けないですね。

こっちはお得なら買う気になるのにね。

ブラックフライデー定着させたいなら、興味がなくても

興味を抱かせる値段にするとか、今がお得と思わせる

割引率とかで攻めてきてほしいものです。


Amazon(アマゾン)11/27-12/1【ブラックフライデー&サイバーマンデー】

ABEMAプレミアム

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】