道新文化センターハーブ講座2017年春夏編のお知らせ | * いいひと島 *

* いいひと島 *

楽しく、穏やかにすごすために
心と身体の健康をサポートする
サロンです。

スピリチュアルなこと、
家庭菜園、健康のこと、
また、
北海道のちょぴっと田舎での
まったりできごとにも
お付合いください。

【第9期】

ハーブを育てて使って心も身体も健康に~2017.春夏編~

 

「ハーブのことをもっとマニアックに知りたい!!*

 

「ハーブを使えるハーバリストになりたい音譜と言う方へ。

 

 

栄養成分・機能性成分・歴史・使い方・栽培方法など、

1回に1種類のハーブをぎっしり紹介キラキラ

 

毎月のハーブ実習で、ハーブをより身近に使えるように!!

 

手づくりハーブ小物のプレゼントが出来るハーバリストになりますハートvV

 

また、ハーブを食卓で使うことにより

男性の家族が野菜を食べるようになったきゃーラブラブとの報告もラブラブ

 

心も身体も豊かになるような、初心者にも分かりやすい内容です。

 

講座のあとは、きっとそのハーブをとっても好きになっているはず!!

 

基本の内容は、

栄養価や機能性成分。

  あれば文献紹介・ 試飲・試食など。

歴史、言い伝え。

栽培法方。

 ①庭栽培

 ②ベランダ栽培

 ③室内の窓辺栽培

 3種類の栽培方法を紹介。たまに栽培不向きってのもある。

 北国での、冬期間の栽培についても話します。

 害虫のこととかもね

使い方。

 

そして、実習

 

毎月、いろいろなハーブの使い方を学びます。

手づくり講習会くらいな内容の実習の月もあります顔ハートvV

 

矢印各月のテーマ別の内容ですきゃー

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*

 

手描きふうクローバー4月8日(土) バジル矢印講座の様子

 バジルのシングルティーを飲んでみましょう。

 何種類ものバジルハーブについても学びます。

【実習】イースターエッグポマンダーづくり

{5CA6BE42-0D19-4CA9-83D7-4D0ED75F168F}{E533DEAA-76CA-41C1-AF50-DD10154A2A91}


手描きふうクローバー5月13日(土) 菖蒲・和のハーブ②

 菖蒲をはじめ、和のハーブを何種類か学びます。

   いくつかの和のハーブティーを飲んでみましょう。

 【実習】オリジナルハーブティーを作ります。 
 image  

手描きふうクローバー6月10日(土) コリアンダー

 コリアンダーシードのシングルティーを飲んでみましょう。

    葉の試食もしてみます。

 【実習】オリジナルハーブソルトを作ります。

{4C1850CD-A617-4453-B4DC-6027E4632514}image
スペース

手描きふうクローバー7月8日(土) サフラン矢印1日体験講座にもなります!!予約は後日

 サフランのシングルティーを飲んでみましょう。

 【実習】グリーンハーブアレンジメントを作ります。


手描きふうクローバー8月12日(土) セントジョーンズワート

 セントジョーンズワートのシングルティーを飲んでみましょう。

 【実習】レモングラスのコースターを作ります。(予定)


手描きふうクローバー9月16日(土) オリーブ
 オリーブリーフのシングルティーを飲んでみましょう。

 【実習】ボタニカルワックスサシェを作ります。

image

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

 

お問合せ、お申し込みはコチラ矢印

 

道新文化センター講座

【第9期】

「ハーブを育てて使って、心も身体も健康に~2017.春夏編~」

【時  間】13:00~15:00

【受講料】 4月~9月(6回)16,848円途中からの参加も可能。

【教材費】各月 500~1,000円程度

【持参品】 筆記用具

【会  場】道新文化センター

      札幌市中央区大通西3丁目6道新ビル7階

【お申込み・お問合せ先】

道新文化センターまで 顔

電話011-241-0123

ペタしてね