ピアノは孫・子の代まで♪ | 福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

ピアノ教室を始めて37年、現在は講師5人の教室です。基礎を楽しくしっかり身につけて、やがて校歌や合唱の伴奏で活躍する子がたくさん育っています。ピアノで自信がつくと何事にも積極的になり、その後の人生がどんどんいい方に変わって行きますよ!

須賀川のピアノ&エレクトーン教室、ひまわり音楽教室です(^o^)/



教室のホームページは→コチラです



無料体験レッスンもホームページより承っております


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


何しろ39才のうちのピアノ…左矢印昭和55年購入



大きな修理は一度もないものの



あちこちガタが来ておりますショボーン



先月も一度直してもらったのにガーンまた



沈んだまま戻って来ないあせるお〜い!!





しかも一番使う音域であせるあせるあせる



レッスンにならないガーンガーンガーン



そこでゴッドハンドGさんの登場〜



朝でも夜でもいつでも駆けつけてくれますお願い




下矢印普段あまり見ることのないアクション部分





下矢印グランドピアノの中はこんななんですよ。調律はこの全てのハンマーや写真では見えない、中の小さな部品も一つ一つチェックするんですウインク








矢印の部分の、横に細長〜い木が



乾燥でわずかに反り(ミリ単位あせる)鍵盤を圧迫したのが原因でした



本当にピアノは生きていて呼吸しているんですね



ゴッドハンドにパー適切な処置をしていただき



スッキリと元に戻ったピアノで



子供達が元気な音を出せるようになりました



Gさん、ありがとう!!



直ったお祝いに飲もうね生ビール(笑)



ピアノはメンテナンスさえしっかりすれば



何十年も…100年近くも…世代を超えて



それ以上の寿命があるそうですよ上差し



何百万の高級車だって、まさかそんなには持たない…



ピアノも高いけどあせるあせる



このメカニックを見たり寿命を考えると



車より絶対コスパいいよな!!って思います



皆さんのお宅のピアノも



できれば年に一回は調律や点検をして



子供・孫・ひ孫の代まで長く使えるように



大切にしてあげて下さいね!!