「ミ」と「ソ」のワーク♪ | 福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

ピアノ教室を始めて37年、現在は講師5人の教室です。基礎を楽しくしっかり身につけて、やがて校歌や合唱の伴奏で活躍する子がたくさん育っています。ピアノで自信がつくと何事にも積極的になり、その後の人生がどんどんいい方に変わって行きますよ!

須賀川のピアノ&エレクトーン教室、ひまわり音楽教室です(^o^)/



教室のホームページは→コチラです



無料体験レッスンもホームページより承っております


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


年長さんNちゃん


春からレッスンを開始して


ここまで順調に来ています


不安定だった「お歌の音程」も


だいぶしっかりとして来ましたよ拍手


歌はすべての楽器の基本です上差し


正しい音程で歌うことの大切さは


何十年と指導すればするほど


つくづくと身にしみて感じます


そんなNちゃん…




テキストの中の「ミ」と「ソ」を


時々間違えることがあり


ワーク「おとあそび」の中のコレをやってみました


下矢印楽しみながらも真剣な表情



「ミ」は一番下の線上で


「ソ」は下から二番目の線上で

よく似ていて、間違えやすいんです


それを「おとあそび」では


カードを使って「せんたくもの」を干すというやり方でアプローチ


たこ糸を物干し竿に見立て


糸を切って貼って、カードを切って貼って


「ソ」は上の線にあるから


上の物干し竿に干すんだよ〜


「ミ」は下だから、どこに干したらいいかな?




音の高低と子供の心理を上手に組み合わせた


本当によく考えられたワークだと思います
上矢印現役のピアノの先生が考案したワークです



音符は「高い、低い」ということを


きっとわかってくれたはずウインク


たくさん歌ってしっかり音符を読んで


どんどん上手になろうねラブラブ


Nちゃんの楽しいワークの時間でした合格