須賀川のピアノ&エレクトーン教室、ひまわり音楽教室です(^o^)/
教室のホームページは→コチラです
無料体験レッスンもホームページより承っております
発表会が終わって一ヶ月半
みんなに書いてもらった「感想と反省」がようやくまとまりました




こんな、本当にうれしい感想の中でひときわ
中3のAちゃんの文章には涙・涙でした

Aちゃんは小5の終わり頃に
他の個人教室から移って来てくれて三年半…
こんな、人を感動させる文章を書くまでに
人間的にも、ピアノの技術的にも
びっくりするぐらい成長したなぁ…と思うと
涙が出てしょうがない私

長文ですが原文のままアップします



今回私はコードブルーのHANABIをソロで、情熱大陸を先生と一緒に弾かせていただきました。私にとってこの教室での発表会は3回目でした。前はピアノは大嫌いで、ほぼ練習しなかったので、幼稚園から習っていますが小5までは全く上達しませんでした。
小6の頃に久美子先生と出会い、大嫌いだったピアノが好きになりました。自分から進んで様々な曲を弾けるようになり、弾けてくるようになると自分の心のよりどころのような存在になりました。
そんなこんなでHANABIは「クリスマスプレゼントにこの楽譜が欲しい」と頼んで、その日から自分で練習していました。わけのわからないリズムがたくさんあり大変でしたが、原曲を聴いて理解していくようにしました。HANABIは盛り上がり・下がりをどう表現するするかが課題でした。私は「ドラマの一部を思い浮かべながら弾くと、自然に強弱がついていく」ということに気付きました。本番はミスがありましたが、ドラマのように力強く、勇気を届けられるように弾けたと思います。7/27公開の映画が楽しみです!
また情熱大陸はテンポが速く、指を動かすのに苦労しました。特に最初の部分は嫌になるほどの連符が続きます。その後のゆったりとした部分は音の長さ、リズムが独特過ぎて覚えるのが大変でした。本番でもミスがありましたが、先生と笑って楽しく力強い演奏ができ、印象深く残っています。
他の皆さんもとてもきれいに、一つ一つの曲に思いを込めて弾いていたので、とても感動しました。私はピアノの発表会にいたるまでにたくさんのことを学びました。それは先生をはじめ、家族の支えがあったからだと思います。今年は受験生なので、学んだことを生かして勉強にはげみます!最後まで読んで下さり、ありがとうございました。



果たして自分が中3の頃に
こんなことを思いこんな文章が書けたか…

家族に感謝なんて泣かせるなぁ

ピアノのことでも、心の面でも
本当に頼もしく、たくましく
しっかりと大切なことを感じてくれたと思うと
何回でも泣けてきます

小5の終わりに初めて会ったAちゃんとは
まるで別人のよう(笑)
ここまでには本人の努力はもちろん
あったかぁ〜いご家族の大きな愛があればこそ

Aちゃん、素晴らしい文をありがとう

感動しました




