須賀川のピアノ&エレクトーン教室、さとう音楽教室です(^o^)/
教室のホームページは→コチラです
無料体験レッスンもホームページより承っております
実家で法事があり
菩提寺の住職様のお話を聞く機会に恵まれました
「皆さん、この世に『絶対』はあると思いますか
仏教の教えでは2つほどあります
何だと思いますか」
みんな黙ってます…
「1つ目は、生あるものには必ず死が訪れるということ
2つ目は、生きている者には必ずご先祖様がいるということ」
「限りある命の中、嘘をついたり人をあざむいたりしない
正直で真っ直ぐな生き方をするということ
人のためになることをすること
情けは人の為ならずという言葉がありますが
それは『人に情けをかけるのはその人の為にならないから
人に親切にしてはいけない』という意味ではありませんね
人の為に何かをすること、誰かの為に心を尽くすことは
まわり回ってやがて自分に返って来る、という考え方です
もちろん最初から見返りを期待しての行為ではダメですよ
よく「アンタのお父さんには世話になったとか
◯◯さんには本当に助けてもらった、と言いますが
私達のご先祖は遥かな時の流れの中で
人の為になることをごく自然にやって来たんですね
自分さえ良ければ、自分の所だけ繁栄すればいいという…そう
トランプ大統領のような、そんな考え方は仏教にはありません」
「そんなご先祖様があるからこそ
私達はこうして生を受けて今、守られて生きているんですね
この回忌を機にご先祖様に手を合わせ
いつも見守っていただいてありがとうございますと
感謝の心を持つことがご先祖様が一番喜ぶことであり
人間として生まれて来た私達にしかできないことなんです」
いいお話だなぁ…と思って録音して来ました
あ、実際は郡山の片田舎のお寺なので
もっとなまってるし、もっとフレンドリーな話し方ですよ
それだけにとても温かく心に落ちるお話でした
明日に続く…