須賀川のピアノ&エレクトーン教室、さとう音楽教室です(^o^)/
4才Mちゃん、今日も元気にやって来ました
レッスンを始めて1ヶ月経ちましたが
ダウン症という障がいを感じる場面にはまだ遭遇していません
でも昨日は車の中で寝て来て起こされ



目をこすり、とても眠そうで辛そうで
ママが帰ったら半ベソ…

話を逸らしつつ手拍子しながら歌を歌ったり
膝に乗せて「お指の体操」をやったり
ご機嫌が直ったところで
音の長さを覚えてもらうためのリンゴをバラバラにして
元のリンゴにしてもらいました

指先を使うこと、脳を使うことは
ピアノのためにもMちゃんの発達のためにも大事なことですからね
でも…お尻と頭をくっつけてしまい、どうしてもリンゴになりません
何度やっても、どうしても逆にすることができません
どうするのかな…
と手を出さずに見ていると
別なリンゴにしたり、回したり、ため息ついたり
悪戦苦闘しながら、ようやく完成

手の筋力もまだまだ弱いのでパーツをつかむ、離す、くっつける
この作業も大変なんですね
「できたねー
じゃあもう一個」

と10分ぐらいかかって3個できて
「Mちゃんすごいね、できたできた
」と拍手したら

なんと大声で泣き出してしまいました



「あ~ん、あ~ん
」

泣きすぎて咳き込み「ゲホゲホっ」「ヒクッヒクッ」
「ああん~んあ~ん、あ~んあん
」

あわててMちゃんを抱っこし
「ごめんね、Mちゃん、ごめんね
」と背中をさすり

レッスン室をヨイヨイと歩きながら「ああ~、やっちゃったな」と反省…
眠くて本当は泣きたかったのに
先生がやれって言うから頑張った
Mちゃんにとってリンゴを作るのは難しかったのに
3個も作れと言われた
10分もかかって頑張った…すごくすごくすごく!
終わったらホッとして涙が止まらない

Mちゃん本当にごめんなさい

ママさんが来たら笑顔になって
バイバイと手を振り元気に帰って行きました
反省した私はその後…よし、ビール
断ちだ


となればいいんだけど…残念ながらそういう訳にもいかず






