凡人の解釈 | 福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

福島県須賀川市 ピアノ教室&エレクトーン教室&英語ピアノ教室 ひまわり音楽教室

ピアノ教室を始めて37年、現在は講師5人の教室です。基礎を楽しくしっかり身につけて、やがて校歌や合唱の伴奏で活躍する子がたくさん育っています。ピアノで自信がつくと何事にも積極的になり、その後の人生がどんどんいい方に変わって行きますよ!


須賀川のピアノ&エレクトーン教室、さとう音楽教室です(^-^)/

もう14年になる、葬祭場での生演奏のお仕事ですが…

時々、ご住職様のご法話を聞く機会があります。

今日は天台宗のお寺のご住職様でした。

「仏教の教えの中に『一隅(いちぐう)を照らす』という言葉があります」

「広く大きな範囲ではない、ほんの片隅、ほんの小さな場所…その人がいる事によって、その小さな場所が明るくなる、輝く」

「逆に言うと、職場•家庭など、その人が置かれた立場、持ち場の中でベストを尽くし、なくてはならない人になりなさい」

「みんながそうなれば、社会全体が明るくなる…このような意味です」

「今日の故人、◯◯さんは、まさにそんな方でした…」

というお話でした。深いですあせる

持ち場持ち場でベストを尽くせてるはてなマーク

なくてはならない人になれてるはてなマーク

そもそも、自分の持ち場とははてなマーク

置かれた立場とははてなマーク

自分はどこに置かれているんだろうはてなマーク

簡単なようで難しいなぁあせる

頼むよ、ご住職、もうちょっと凡人にもわかりやすく言ってよ~ショック!

まっいいか、精一杯頑張るって事が大事なんだよね。

と、非常に深いお話も

そのような結論て事で

いいでしょうか、ご住職

ダメですか…ですよね~