須賀川のピアノ&エレクトーン教室、さとう音楽教室です(^-^)/
腰が痛くて病院へ行きました

待ち時間が長く

後ろの椅子から聞こえてきた高齢者二人の会話

病院でよく顔を合わせる二人と思われます
「よく会うね」「私は一ヶ月に一回」「俺は二週間に一回」
「悪い所だらけだ」「私も今日は検査検査」「俺も◯科と◯科」
「俺もなかなか忙しいんだ」「私は独り暮らしでね」「毎日やる事いっぱいあってね」
これは標準語バージョンでして

実際はこんな、濁点だらけです

「よぐ会うない」「わりぃどごだらげだ」「まいにぢやるごどいっぺぇあってない」
お互いが自分の事しか話してなくて、会話になってない(笑)
年をとるとこうなっちゃうのかな…
実家の母は「人の振り見て我が振り直せ、だよ」と、よく言うので
いや、もしかしたら知らず知らず自分もそうだったりして…と思ってみる私。
人の話を聞かないという事は、自分にしか興味がないからなのか

それとも、普段あまり話す人がいなかいから、たくさん喋りたいのか

人の話をよく聞く、共感する、その人の気持ちを思いやる

社会生活において、たったこれだけの事ができたなら
争いも減って世界が平和になるのでは…
おっ、我ながらずいぶん大きく出たな(笑)
と思う、病院でのひとコマでした
