くもり

 6時26分、起床。今日は啓蟄である。二十四節気の一つで、大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる日。天文学的には、天球上の黄経345度の点を太陽が通過する時。また、春雷が一際大きくなりやすい時期でもある。漢王朝6代皇帝の諱が「啓」であり同じ字を使うのは畏れ多いとして、一時、音が似ている「驚蟄」に改められた。唐代になって「啓蟄」に戻され、その頃に日本に二十四節気が伝わった。大衍暦になって再び「驚蟄」に戻されたが、日本では「啓蟄」のままとした。(今日は何の日より)低気圧や前線が通過する影響で、天気の崩れるところが多くなる。西日本、東日本の広い範囲で雨や雪が降り、東北も夜には雪が降り出す見込みとのこと。パンとコーヒーで朝食をとる。8時05分、事業所に向かう。



 12時40分、事業所で昼食をとる。王子のジョーシンへ行き、パンの素とプリンタのインクを買う。粗品に保冷バッグをもらう。