おはようございます。

 

オオデマリ

咲き進むにしたがって、緑から白になりました。

 

実は、咲くかどうか心配していました。

幹が腐って穴が開き、雨が溜まって、更に侵食する状況。

やむなく百均の粘土で素人治療を施していたのです(苦笑)

これだけ咲いてくれればOKか?

 

さて、

レンガ敷きです。

 

場所は、こちら。

ウッドフェンスの手前は、冬でこそこんなだが、

初夏にもなると、鬱蒼としてきて、

草むしりは、こりゃマイッタ状態になる。

 

だから、レンガをもっと広く敷き直そうと思う。

この間作ったブロックのタコも活躍してくれるはずだ。

 

それでは、

ホームセンターにて、材料の下見。

値段の安さから、レンガはこれにした。

 

砂20kg×5袋=1,072円(まとめ買いの割引値段)

ミックスレンガ×20個=1,870円(〃)

計 2,942円也

 

で、作業を開始。

ミックスレンガ20個を敷き、その日の作業は終了!

 

別の日、また買って来ては、

休みの日に、作業再開。

 

結局、3度買いました。

もちろん、掘り起こしたレンガも使います。

それは高さも大きさも様々。

その高さは下地で調整。

ゴムハンマーで叩いて、表面を揃える。

 

それから、平板も使いました。

ここで、イスに腰掛け、タソガレる予定です(笑) 

 

そして、

レンガの隙間に、カラモルを擦り込み、

ほうきで掃いたあとに、じょうろで優しく水をかける。

 

また、下地に砂を多めに敷いたので、

縁にモルタルで土留めする。

 

最後は、

雨の日にデッキブラシをかけて、

表面をきれいに。

(雨、弱かった。)

出来上がりです。

 

水平を取らなかったので、起伏がある。

見てのとおり、左手前が高い。

歩いてみると、それがむしろ面白い^_^

 

このたびの費用は?

ミックスレンガ 60個 5,610円

 (既存のレンガも、そのぐらいあった。)

砂 15袋 3,216円

・滑りにくい平板 12枚 3,960円

デッキブラシ  1本 547円

ホームモルコン20kgの半袋程度は在庫を使用。

合計 13,333円でした。

 

やり始めたら、レンガと砂を多く使ってしまい、想定していた10,000円をオーバーしてしまいました。

 

それでは、また^.^/

 

 < 競 馬 >

G1ヴィクトリアマイル

東京競馬場 1600m

優勝 テンハッピーローズ

・G1初制覇

・14番人気

・単勝208.6倍

騎手 津村明秀(38歳)

・G1初勝利

”無我夢中でした”

レース、ウイニングラン、表彰式、インタビュー。

おめでとう!感動しました。