❋【整理収納サポート作業】2年ぶりリピーター様 おもちゃのお片付け❋ | 【富山】整理収納とペン画アートアーティストとして自分らしく生きる

【富山】整理収納とペン画アートアーティストとして自分らしく生きる

アメブロ始めて16年!
最初は日常や育児記録から始めたブログ✎
今では24歳と16歳の母となり子育ても落ち着き私らしく生きたい♡⃜と思う暮らしのことや、整理収納の仕事や2023.9月〜始めた趣味のペン画アートについても更新中❢


こんにちは⌖˚◌



サムネイル
 

富山の整理収納アドバイザー

𝐶𝑜𝑚𝑓𝑦𝐿𝑖𝑓𝑒 伊井まみです。

たくさんのブログの中からご訪問ありがとうございます!




昨日は整理収納サポート作業に富山市へ行ってきました〜
約2年ぶりのリピーター様飛び出すハート


娘さんも成長しもう今年ピカピカ1年生に✧
そしてわんちゃん🐕もつい最近飼われライフスタイルも変化されました✧⌖˚◌


今回ご依頼頂いたのは押し入れ収納。

BEFORE

ほとんど娘さんのおもちゃですが
全部だしてみると中にはおもちゃ以外のママのモノなど雑多にしまわれていました💦

全部出しまーす!
※写真におさまりきれなかったモノまだあります


定位置も決まっておらず
娘さんもどこにどんなおもちゃがあるか把握できてなかった状態。

ご要望はこちらの押し入れは和室にある収納で
おもちゃ収納にしたいとのことでしたので
この場所に必要ないモノは移動し
不要なモノは手放しました気づき

6歳の娘さんの判断スピードが思った以上に早くてびっくりキラキラ

手放すおもちゃがこんなにびっくり



AFTER
すっきり〜キラキラ

細かなモノもひとつずつ聞きながら整理し
おうちにあった収納用品を活用しながら
種類別に収納し定位置決め。

押入れは奥行きがあるので
奥には遊ぶけど、頻度が低いおもちゃを。
手前にはよく遊ぶおもちゃを収納。

実は収納も6歳の娘さんと一緒にしたんですウインク
「これはここかなぁ〜」
「こっちの方がいいかなぁ〜」とか会話しながら楽しく作業できました!
奥にあるおもちゃも取り出せるかもやってみたり(笑)
上に置いたぬいぐるみも娘さんが決めました♡


これは親子でも大事びっくりマーク
片付ける時は一緒にすること。

取り出しにくくない?と動作も確認しながら一緒に作業したことで
きっとこれから娘さんもお片付けを意識できるのではないかな?と思いますウインク


時間が余ったので
ダイニングテーブル近くにあるラックも
文具や本、おもちゃでてんこ盛りになった状態だったので片付けました気づき

BEFOREを撮り忘れたのでAFTERのみですがあせる
私が持参していた収納ケースや使われていたケースも使い
モノ別にグルーピングし定位置決めて
ダイニングテーブルで使うものを収納しました。


小学生になったらさらに細かな文具や学習グッズが増えるので
またその時にアドバイスさせて頂くことにウインク


今現在の木製ラックはわんちゃんが噛んでボロボロになってきたということもあり気になさってたのであせる

ラックはキャスター付きをオススメしたところ
検討なさるとのことでしたウインク


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


今回のおもちゃ整理現場で改めて感じたこと。

子供はモノに対しての執着は薄く大人よりも判断が早いものです👍🏻


親子ではついつい口出してしまってイライラしがちなお片付けも
プロと一緒にやってみると
子供の意外なところが見えちゃうこともあるんですよニヤニヤラブラブ



遊び方は成長と共に変わります!
子供のおもちゃは子供自身が管理できる量までにしましょう!



私自身も子育ての中でたくさん悩みたくさん試行錯誤してきましたあせる
あらゆる失敗も多々…。



現在22歳と14歳の母です。
SNSが普及してなくて片付けも誰も教えてくれる人がいない子育て時代を経験してきたからこそ
共感できることもいっぱいあります(笑)あせる

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
✔子供への片付けの教え方がわからない。
✔ついイライラして口調が荒くなる。
✔一緒に片付けてみたもののおもちゃを全部いると言う…

などなど
お悩みの方はお気軽にご相談下さいね♡
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

𝑪𝒐𝒎𝒇𝒚𝑳𝒊𝒇𝒆公式LINE
⇩ポチっと追加して1対1でトークできます飛び出すハート

ID検索→@kva7831x

𝑪𝒐𝒎𝒇𝒚𝑳𝒊𝒇𝒆 ホームページ


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

今年こそは快適な暮らしがしたい!!という
本気でなんとかしたい方お待ちしています飛び出すハート



\最後までお読み頂きありがとうございました!/