*【冷蔵庫】サイドに頻度の高いモノをノンアクションで* | 【富山】整理収納とペン画アートアーティストとして自分らしく生きる

【富山】整理収納とペン画アートアーティストとして自分らしく生きる

アメブロ始めて16年!
最初は日常や育児記録から始めたブログ✎
今では24歳と16歳の母となり子育ても落ち着き私らしく生きたい♡⃜と思う暮らしのことや、整理収納の仕事や2023.9月〜始めた趣味のペン画アートについても更新中❢



こんばんは。
たくさんあるブログの中からご訪問ありがとうございます!

*富山県中新川郡
日本一ちっちゃな村在住*
ComfyLife
整理収納アドバイザー1級
いいまみです♡



新しくなった冷蔵庫のクリスタルミラードアは
磁石でくっつかないので

お買い物メモなどは
冷蔵庫サイドにペタリな我が家です^^


サイドにはこんな感じで
使用頻度が高いモノを
ノンアクションでぱぱっと取りたいモノを。
・メモ用紙とペン
・輪ゴム
・小物入れ(スマホで音楽聞くときのスピーカーですが小物入れにしてるー)
・タオル
(ドアがクリスタルミラーなので、手あかなど目立ってきたら拭く用に)


上の方にはサランラップの大と小を。
磁石でつくケースに入れ替えてます^^

メモ用紙をとめる磁石などなど~
磁石はセリア産です(笑)


理想は全てスッキリしまいたい~( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )きらきら

現実はやはり生活動線に合わせアクションの少ない収納をしないとガサツでめんどくさがりな我が家にはなかなか難しい。

まずは出しっぱなしを防ぐためにも
取り出したらすぐに戻せる仕組み作りから^^



!!お片付け苦手さん
使用頻度の高いモノはノンアクションで(°∀° )/
使う場所の近くに使うモノを!



2018年こそ本気で片付けたい!方の
ご相談・ご依頼お待ちしてますね~♡



自宅を講座場所としてご提供頂ける方
随時募集中~!



本日も最後までお読み頂いたみなさま
ありがとうございました♡