いつもありがとうございます。
仏壇やの嫁です。

今日は、本当冷たい一日でした。
今朝起きたら、夫不在でした。
昨夜から、子どもやら、私に、スキーに行こう~と言っていましたが、
「いやだ」と、ふられ。。。
おひとり様でお出かけになられたようです。

今日もバタバタと出荷業務があったり、
2.3お客さまもありました。
ありがたい。。。

昨日NHKのニュースで
もっそう祭り
という石川県輪島で行われている伝統行事があることを知りました。
もっそう というのは、
ご飯を盛って量をはかる器で、
円筒形の型抜きのことです。
このお祭りでは、
5合分を、木の筒型に入れてお椀に盛るんだそうです。
すごい量ですよね。。。
びっくりしちゃいます

お仏壇に御供えする、ご仏飯
こちらにぴったりな、円柱型の「盛槽」も販売されています。

モッソウプラスチック
モッソウ真鍮製
円柱型に盛るのは、大谷派や仏光寺派
蓮の花が終わった後、蓮の実の形。と言われています。
本願寺派やその他の派、
盃をひっくり返したような形に盛ります。
蓮の蕾の形。と言われています。
こちらは、特に型抜きなどなくても、盛れますね。

ご飯の形にも、泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が
意匠されているんですね。

素敵だと思いませんか。。。

最後までありがとうございます。