
それはまだ私がOLだったバブリーな時代のこと。
ホワイトデーの3倍返しなどは当たり前で、中には、5倍とか7倍なんていう場合もあって、
上司に義理チョコを贈った女子社員たちは、まるで利率の良い投資のように、大きくなって帰ってくるお返しを受け取っていました。
実は、そんな時代、義理チョコに紛らせてかなり本気のチョコレートを会社の人に贈ったことがあったのですが……その時お返しにいただいたのが、マシュマロでもキャンディでも、当時流行っていた花束やブランド小物でもなく、36色のパステル。
なぜ、パステル?
と、これには考えこみました。
他の女子社員には、お菓子を配っていたようですから、なおさらです。
うーん、パステル、パステル……
本人に直接聞けばよかったのでしょうけれど、なぜか当時はそれもできなくて、
なぜパステルなのか?ずいぶん考えた気がします。
だから、ホワイトデーと聞くと、いつも、あの、パステルを思い出します。
未だに、真相は謎のままですが……。
今日、バレンタインの日に本命にチョコを渡したいばっかりにその友人たち5人分のチョコも一緒に手作りした娘が、一足早いホワイトデーのお返しを、6人からもらってきました。
どのお返しも、娘が渡した手作りチョコより数段豪華な気がします。
3倍返しのお約束は、今もまだ健在なのかもしれませんね。^^;
男の子たちのお母様方に感謝しつつ、フレッシュフルーツのチョコレートがけなど、娘と美味しくいただきました。^^
皆さまのおかげでランキング上昇しています。
クリックで応援、よろしくお願いします!!