実は……


最近、500mlで1,1000円もするシャンプー を使い始めました。


夫の使っているシャンプーの10倍近いお値段です。^^;


何様のつもり?って叱られても文句が言えない贅沢ぶりだと、自分でも思います。


でも……


「シャンプー」が、髪だけでなく、“”にも影響していると知ったのは、何年か前のこと。

当時はまだ、大人ニキビに悩まされていて、顎の下にすぐできるニキビは、何をやっても一進一退。


体調によっては、背中にもブツブツができてしまったりするのも、とても気になっていました。


ところが、シャンプーを、無添加天然系石鹸系に替えてしばらくすると、まず、背中が綺麗になって、そのうち顔の大人ニキビも全くできなくなりました。


頭皮は、顔とも体とも繋がっていることを、強く実感したものです。


ところが、石鹸系や天然系のシャンプーは、「使い心地」という点で、一般のものに大きく劣り、シャンプーを流すとき少々髪がキシむことくらいは目をつぶらなくてはけませんでした。

もちろん、専用のトリートメントで仕上げれば満足のいく洗い上がりになりますから。


けれど、この10000円のシャンプーは、使い心地も抜群!

なんでも、水の代わりにブルガリアンローズウオーターを使い、天然の製油ローヤルゼリーを配合しているのだそう。


聞いているだけで贅沢で、使っているとお姫様気分ですが、よーく考えてみると、このシャンプーのコストパフォーマンスは決して悪くないんです。


なぜなら、このシャンプーは一回の使用量がごく少量でも十分で、リンスもトリートメントもしなくてもしなやかな洗い上がりで、ブローの後はバッチリコシがでますから、整髪料も全く要りません。


その上、頭皮とつながっている“肌”にも良くて、何より、天然アロマの芳香とこれを使っているという優雅な気分が、私に深い満足感を与えてくれます。^^


つまり、バスタイムの度にストレスが緩和され、ブルーな気分が解消したり、ヤケ食いや衝動買いに走らずに済んで、結果的に、時間とお金の節約になっている、とさえ言えそうなんです。


……なんてここで言い訳をして(笑)、スーパーのタイムサービスで家計をやりくりしつつ、バスルームではお姫さま気分に浸るという贅沢を、見て見ないふりで許してくれている夫にも日々感謝しています。



いつも応援クリック、ありがとうございます!

blogr


皆さまのおかげでランキング上昇しています。
クリックで応援、よろしくお願いします!!