皆さまのおかげでアンチエイジングジャンルランキング50位以内突入しました!^^
最近、“アイライン”にハマっています。
よく、個性的だと言われる私の目元は、あまりいじると「怖くなる」ようで、以前、フラメンコを習っていた時、舞台に立つために「付けまつげ」をして紫のアイシャドウを塗り、黒いアイラインを太めに入れたら……
私の顔を見た娘が怖がって半泣きになりました。^^;
そんなこんなで、長い間アイラインは苦手にしていたのですが、うまく入れれば目が2倍大きく見えるくらい効果的だということを知って、いろいろ挑戦しています。
一番失敗が少なく、扱いやすいペンシルタイプは完全にマスターしたので、今、チャレンジしているのは、より目元パッチリ効果の高いリキッドや、クリームタイプのアイライナー。
でも、実はまだ黒いアイライナーが上手く使えない私(入れると宝塚のようになってしまって^^;)が、先日見つけたナチュラルなのに効果的で使いやすいアイラインの色は、この色 。
なんでも、この色は絵画でも“影”の部分によく使われる色のため、アイラインやアイシャドウとして使っても自然で深い陰影をつけるのに効果的なのだとか。
これまでは、黒よりナチュラルな茶色を片っ端から試していましたが、新しい選択肢ができました。^^
もうひとつ、この色
も、清楚で神秘的なまなざしを作るのに効果的で、日本人の肌色になじみやすいそうなので、使ってみたいな、と思っています。
でも、今流行りの“囲み目”アイラインは、まだどうしても上手く描けない私。
もし、釣り目でも怖い目にならない上手な囲み目アイラインの入れ方を知っている方がいらしゃったら、ぜひ、教えてください!
次の目標は、30位。
これからも、どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
blogランキング応援ありがとうございます!