”一強は、破綻の一里塚”なのを、安倍政権でも見た。

 

会社の社長も、一強。

 

小さい会社なら、社長が切り盛りできるけど、

会社がでかくなると、社長は基本丸投げ。

 

 

社長に権限が集まると、取り巻きが集まり、金と権力まっしぐらになりがち。

 

イエスマンって、金と権力に目がくらんで、思考停止してる連中。

 

犬だと可愛いけど、人がやると”金”に猛獣(盲従)になる。

 

 

かつてのホンダで、経営者が技術面と販売面で役割分担していたのは、

それを防ぐうえで大きな影響があったと思う。

 

アメリカなんかだと、CEO COO CFOって感じで役割分担するので、やっぱり賢い。

 

 

”天は二物を与えず”とは、いいえて妙。

 

V字回復と成長期、平時と戦時では”やり方”が異なるけど、

それを両方できる人は、ホントまれにしかいない。  ゴーン氏 稲森さん