blogにお越しいただいてありがとうございます![]()
今回はいつものblogの内容を変更して、9/24の旅の話①をしまーす![]()
何年か前から、エネルギーがわかるようになり、会話の中に映像や言葉が見えたり、キたりするようになりました。
特に感受性の強い方と行動をともにすると、ブースターとなりその傾向がお互いに顕著に現れます。
宮津の旅でもそのようなことが…。
バーバラさんの嗅覚関連の勉強会でご一緒のもりあやちゃんにお誘いいただいて、宮津の真名井神社参拝に。真名井さんはすごく大好きな神社さんなので、お誘いいただいたときは二つ返事で返事してました![]()
真名井さんまではちょっと道間違えがありましたがスムーズに到着。快晴で風が涼しく最高の日和でした。籠神社は美しく、豊受様が祭られているところらしい神社様で、さぁ、皆さんお詣りなさってとお招きいただいているのを感じます😊
詣らせてもらって今回は古いお札やお守りもしっかり持参してお渡し出来ました。
そして、大本命の真名井様へ。真名井様は奥宮らしく、真名井原という土地ごと祭られておられ、自然が大好きな私は、その佇まいにひかれます![]()
階段を一段ずつ上がるのですが、普段なら右足が痛むのに軽くて、感謝しつつ登り、お詣りを済ませたら『そのまま行かれなさい』とお言葉をいただき号泣😭😭😭
撮影禁止の柵の中に向かって参拝。天照様、あめのみなかぬし様、宇賀様とそうそうたる方々がおられ、また来させてもらえたことに感謝していると同行のあやちゃんが祝詞を握りしめていて、『なんか持ってきてしまってん』と。これは祝詞をあげると佳いのだなと提案。拙いですが、二人で読み上げたら、一陣の風が吹き、お礼をいただけて、あやちゃんとご一緒できて本当によかったと思う参拝でした。
気になるお守りをいただいて、階段を下りる時はあやちゃんが蛇を見たり、蝶があやちゃんの周りを離れません。蝶は『変化、変容』
いろいろまだ抗う姿に昔の自分を重ねてニヤニヤしながら。
真名井さんのお水をいただいて参拝終了しました。
その後の珍道中が待っているとは露知らない私たちは車に乗り込むのでした。その2に続く~