おはようございます
皆さまいかがお過ごしですか?



大阪万博続きです❣️



ひときわ目を惹いた【文明の森】

約6500年前にチェコ🇨🇿東部地域に
生えていた巨木です

樹齢6500年の亜化石オーク下矢印
有機物が長い年月をかけ
緩やかに炭化しながら
鉱物が浸透してできるのが"化石"
そして その途中段階が"亜化石"だそうです





そろそろ帰宅する時間が近づいてきたので
大屋根リングに上がってみることに
しました






次男ファミリー記念撮影🤳
ここで解散です

今日は、誘ってくれてありがとう
良い記念になりました






旦那さんと私は
もう少し景色を楽しみます

ドイツパビリオンの
サーキュラーちゃん発見!
レストラン覗いてる笑






花壇のお花も青空と相まって
とても綺麗でした






高齢者や長距離歩行が困難な方の
ために東西のゲートにて無料で貸し出し
されている、パーソナルモビリティ

タイヤがミャクミャクの目になって
いるそうです






今日は、かなり歩き回ったので
足の付け根が痛み出す
20000歩近くも歩いたら
そりゃ痛くなるよな






さぁ 帰りましょ







購入したミャクミャクガチャ






開封してみると
寝ころび、おすわりミャクミャクでした





種類は
おすわりミャクミャク





立ち姿ミャクミャク





寝ころびミャクミャク




あと
ラッキーカラーミャクミャクも!





帰り際に、大屋根リング下の
お土産ワゴン販売にて
旦那さんはピンバッチを購入しました






私は、キーホルダーを購入しました





過去に日本国内で開催された万博

【1970年 大阪万博
幼少期に連れていって
もらった記憶がうっすらあります

【1975年 沖縄海洋博】

【1985年 つくば博
勤め先の慰安旅行で参加

【1990年 花博
近隣なので、こちらも参加

【2005年 愛、地球博】

【2025年 大阪関西万博
今回次男ファミリーと参加

こうしてみると
四度も参加できて、良かったです




今日も良い一日でありますように♡
皆さまが元気でありますように♡


では また (o´▽`o)ノ