FIT GE6ディスプレイオーディオをDIYで | 家関連のDIY

家関連のDIY

閲覧ありがとうございます。

2013年に地元工務店にて新築。
その後のDIYの記録です。
その他買ったものの感想など。
庭だったり、家だったりを趣味で改装しています。
参考になれば幸いです。

ATOTO s8ディスプレイオーディオを購入。

コストコで購入しましたが、s8 pro同等品と思われ。

覚書。

購入品はこれ。35800かな。オンラインだと39800のようです。COSTCO販路用で、一般流通品とは少し異なるようだ。


サイズは10インチ。枠からは当然はみ出します。

fit ge6の純正ナビとスイッチしました。

VXH10vfナビ➕純正バックカメラ。

ge6は、24ピンです。

ホンダのアンテナコードは、二つタイプがあります。角型、丸型です。ge6は角型でした。

↓はGEでは使えないやつ。アンテナプラグが丸型です。(ただし、配線コードだとごちゃごちゃになるのでこれを買ってラジオ変換のアンテナブースター電源と繋げてもよかったかも...と思ったり。)



ここら辺はカー用品店の方が調べやすい。

私は配線コードは、カー用品店で購入して、本にて調査。ラジオ変換コードをネット購入。

カメラはナビと対なので、ナビで検索してバックカメラを特定します。

緑、10ピンを探して特定。斜め(グレー)のものと2種類あります。


ホンダの純正ナビのバック信号は、ナビ後ろに通っています。純正のものから変換します。

ALPINEのホームページから、信号線の情報がわかります。バックランプは緑。パーキングブレーキは橙です。もちろんここから配線は吐き出しません。ナビ後ろにありますから。





これはバックカメラ。純正ナビに刺す方です。変換ケーブルを使用します。10ピン。


バック信号線。緑が該当。純正品


変換ケーブル。紫に通る。


分岐ハーネスは、変換ケーブルについていました。

電源をカメラに送りつつ、カーナビ側に信号を送ります。


バックに切り替えると無事に移りました。


本体の位置合わせは、ネジをホームセンターで購入して結局合わせました。純正ナビステーと、ATOTOナビ枠を使用。(ここが時間がかかる...)

スライドステーはついているけど使わずに終了。

LTEケーブル、GPSケーブルは内部を通してフロントガラスに隠蔽配管で設置。

図にするとこんな感じです。分岐部分はDIYで。エーモンのものが定番です。



  精算

ナビ本体35800

ラジオ変換コード870

24ピン変換コード2400

バックカメラ変換コード1399

信号取り出しケーブル810

計41279

でした。

あとは余っていた、接続端子。ネジを使用くらいでしょうか。