エムズトライのブログをご覧いただきありがとうございます。
代表の秦野です。
ご遺骨をご自宅でご供養される方がおられます。
【手元供養】として管理されている方もお見えになられます。
【遺品整理】の作業中にご遺骨が見つかった場合は、どのようにすれば
良いでしょうか?
ご遺品整理作業中にご遺骨が発見された場合を例にします。
1,ご遺品整理作業をすべて止めます。
今までの作業中に、【火葬許可書】などの書類が無かったかを確認します。
2,同時に、現場管理者からご依頼者様にご遺骨発見のご連絡の後、今後の
ご相談をさせていただきます。
3,ご遺族様に許可を頂き、ご遺骨の有無、骨壺の箱に同梱してあると考えられる
【火葬許可書】などの書類を確認します。
書類が確認できた時点で整理作業を再開します。
今後のご遺骨の事は、ご遺族様にて
・お付き合いのあるお寺様とご相談
・お墓の有無、納骨の可否の確認
・納骨場所が無い場合、お寺様での永代供養のご相談
などを決めていただきます。
お付き合いのあるお寺様が無い場合、合同供養、永代供養のご紹介が可能な
協力企業をご紹介いたします。
もし、このような場合でもご依頼者様が困ることの無い作業を
心掛けておりますエムズトライへご連絡ください。
また、次回へ続きます。