がん探知犬 | 医学ニュースの深層

がん探知犬

 千葉県香取市と日本医科大学では今秋あたりに「がん探知犬」を使ったがん検診を試験的に導入していくらしい。
 被験者の尿をかいで、がんか否かを見分けることに関しては「がん探知犬」は先日、日本で話題になった「線虫」の先輩格である。

 それにしても、どちらも「大腸がん」を見抜くことにかけてはお得意なようだ。
 これからは、むしろ、大腸がん特有の匂いの原因物質を特定してもらいたいと思うのは私だけだろうか?大腸がんに対する良い特効薬発見につながるから。