線虫と癌の早期発見報道
昨日から今日にかけて、線虫による癌の早期発見論文のニュースが盛んに報道されている。
まだまだ評価に足る症例数ではないのに、大げさな宣伝をするものだなと思う。
掲載誌は案の定、この種の不十分であってもマスコミ受けする論文を載せるプロスワン誌である。
N Engl J Med、Lancetあたりに今回の論文が載らないのは、発想はよくても研究デザインが悪いからだ。一般の方々はN Engl J Med、Lancetあたりに今回のネタが掲載されたら信じてあげてください。
なお、癌の早期発見ができても、人体のどこの部位に癌ができてるのかは「線虫検査」ではわからない。よって、今後、「線虫検査」+既存の検査との組み合わせ VS 既存の検査という厳格なランダム化比較試験をへて、今回の研究の評価が定まっていくだろう。
今回の研究は良い方向に進むといいのだが、癌を発見する犬の例もあるし…。
まだまだ評価に足る症例数ではないのに、大げさな宣伝をするものだなと思う。
掲載誌は案の定、この種の不十分であってもマスコミ受けする論文を載せるプロスワン誌である。
N Engl J Med、Lancetあたりに今回の論文が載らないのは、発想はよくても研究デザインが悪いからだ。一般の方々はN Engl J Med、Lancetあたりに今回のネタが掲載されたら信じてあげてください。
なお、癌の早期発見ができても、人体のどこの部位に癌ができてるのかは「線虫検査」ではわからない。よって、今後、「線虫検査」+既存の検査との組み合わせ VS 既存の検査という厳格なランダム化比較試験をへて、今回の研究の評価が定まっていくだろう。
今回の研究は良い方向に進むといいのだが、癌を発見する犬の例もあるし…。