独、新型インフルワクチンを3割解約 | 医学ニュースの深層

独、新型インフルワクチンを3割解約

 【フランクフルト=下田英一郎】欧州製薬大手の英グラクソスミスクライン(GSK)は12日、ドイツ政府が注文した新型インフルエンザワクチンのうち3割が解約となったと発表した。摂取率の伸び悩みに加え、2回の投与が必要とみられていたワクチンが1回で十分な効果が出たことなどから、過剰在庫となる可能性が高まったため。他国でも注文の取り消しが相次ぎそうで、製薬会社には大きな誤算となりそうだ。

 GSKによると、ドイツ政府は当初5000万本のワクチンを発注したが、今回3割減の3400万本まで減らすことで合意した。政府への補償金の請求などについてはコメントしていない。

 同社はドイツ以外の複数の政府ともワクチン需要の見直しについて協議中としている。欧州ではフランスが今月、GSKや仏サノフィ・パスツールなど4社に発注済みのワクチンの半分を解約。欧メディアによると、英国やスペイン、オランダなども同様の措置を検討しているという。(日経)



(ひとこと)コメント:


 日本が、このような「新型インフルワクチン」の「ゴミ捨て場」にならないように日本政府は気をつけていただきたい。