今年の世界の大学ランキング・・・今年も世界1位はハーバード、さて東大・京大は? | 医学ニュースの深層

今年の世界の大学ランキング・・・今年も世界1位はハーバード、さて東大・京大は?

東京大学は前年比3ランクダウンの22位、京都大学は25位で変わらず、大阪大学は1ランクアップの43位──。世界の大学ランキング2009年版「2009 THES-QS World University Rankings」(source:QS Quacquarelli Symonds)が、2009年10月8日までに発表された。


この大学ランキングは、各大学を大学人や企業からの評価、論文の引用回数、学生1人あたりの職員数などを
もとに評価したもので、Time誌の「Time Higher Education」が毎年行う、まあ、フレンチのミュシュランみたいな「権威」のあるランキング。


1.他の学者による評価点。
2.企業からの評価点。
3.教員/学生数による評価点。
4.論文引用数/教員数による評価点
5.外国人教員の割合のによる評価点。
6.外国人留学生の割合による評価点。


ちなみに「アメブロのニュース欄」があるが、注目記事なので見たら、上記の2を「就職」と書いていた。これは間違いだろう(笑)。彼らは、いつものことだが、元の英語の原文を読んでいないのだろう。


それはさておき、各大学の関係者は「まあ1つの基準」であり、一喜一憂はしないと口ではいいながら、かなり気にしている(笑)。とにかく世界のトップ10に入りたいと公言するのは東大(笑)。


東大・京大など、案外低いのは、国際性に関連する評価のせいであり、5と6の点が低いからである。

特に、これらの大学の教官で「外国人」教官が何人いると思う?

まっ、そういうことですよ(笑)。


ちなみに、研究機関としての大学を数字で評価できるのは、上記の評価項目なら、まあ、4くらいなものだと思っている。この点数だけなら、東大の論文指数は70で、京大の論文指数は85.

阪大の論文指は68.東北大の論文指数は58。 北海道大の論文指数は64。
九大の論文指数は63。 名古屋大の論文指数は61。
早稲田は23、慶応は28.


・・・ということで、(理系・文系とわず総合的に)研究だけなら、京大が日本国内トップなんですね。

まあ、この京大の位置は、iPS細胞研究が大きく貢献しているだろう。


ちなみに、私の専門分野の医学・生命科学分野のカテゴリーでは、以下のとおりである。

自分の勤務先は、総合順位に比べて大幅に上がっている。

まあ素晴らしい(というか、7位なんてびっくりだ。正直、個人的には何の冗談だ?と思っている。)。


・・・ということで、総合順位を下げているのは、他の分野のおかげだろう(笑)。


1位のハーバード大の医学部でも研究・教育しているが(客員で)、東大と「学生の質」という点では「平均的には」変わらないと個人的には思う。研究(上記の評価項目なら主に4に相当)は、医学・生命科学での更に細かい分野でみれば、ほぼ同等の分野もあるが、圧倒的に負ける分野(笑)も多々ある。「国際性」は、まだまだ?だし。

なのに・・・総合的には、東大は、7位かよ?(笑)。


総じて、このランキングは、まあ「印象度」だな。



※「Life Science & Biomedicine」世界トップ50(カッコ内の数字は08年版の順位、一番右の数字は1位を100とした時の相対値)

1位(1)Harvard University 100.0
2位(2)University of Cambridge 90.6
3位(5)University of Oxford 84.1
4位(6)Stanford University 79.9
5位(4)University of California, Berkeley 79.2
6位(3)Johns Hopkins University 76.2
9.3
7位(15)東京大学 75.2
8位(8)Massachusetts Institute of Technology 71.2
9位(7)Yale University 67.6
10位(10)McGill University 62.3

11位(13)University of Toronto 61.8
12位(9)University of California, San Diego 61.7
13位タイ(24)京都大学 61.5
13位タイ(26)University of Melbourne 61.5
15位(27)University of Sydney 60.2
16位(14)University of British Columbia 60.1
17位(11)Imperial College London 59.1
18位(11)University of California, Los Angeles 58.8
19位(19)Peking University
20位(17)National University of Singapore 57.4