新型インフルの患者、多数がICUに 研究チームの調査で判明 | 医学ニュースの深層

新型インフルの患者、多数がICUに 研究チームの調査で判明

【ワシントン共同】

 新型インフルエンザに感染した患者は症状が悪化して、
集中治療室(ICU)に収容されるケースが多いことがオーストラリアや米国などの
研究チームの調査で分かり、8日、
米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン(電子版)に発表された。

 ICUの収容能力に大きな影響があることを示す結果で、

日本国内でも本格流行に備え、態勢整備が求められそうだ。


 オーストラリアとニュージーランドの共同研究チームは、

両地域の冬にあたる6月から8月にかけてICUがある187の病院を調査。

新型インフルエンザが悪化して722人がICUに収容され、

ピーク時にはICUのベッド数の8・9~19・0%を

新型インフルエンザ患者が占めたことが分かった。


 収容された患者数は、同期間中、季節性インフルエンザで収容された人数の約20倍。

毎年、風邪をこじらせるなどウイルス性の肺炎で収容される人の約15倍に上った。

 米疾病対策センター(CDC)も、4月から6月に米国で新型インフルエンザで入院した272人のうち、25%がICUに収容されたとの調査結果を同誌に発表した。

コメント:


 私は、ここの8月25日の記事で、

上記のような事態が日本の秋以降に起こると予想した。

どういうことになるかは、その記事に書いてあるので、どうぞ。


 なお、今年の年末、まさに日本の医療機関は、地獄だな。

冗談抜きで・・・。