忘れちゃいかんぜ、エイズも健在 | 医学ニュースの深層

忘れちゃいかんぜ、エイズも健在

新規エイズ患者が過去2番目 1~3月の報告数(共同)

 厚生労働省のエイズ動向委員会は17日、

今年1月からの3カ月に国内で新たに報告されたエイズ患者は124人で、

3カ月間ごとの集計では過去2番目に多かったと発表した。

エイズウイルス(HIV)感染者は249人で過去8番目。


 患者の感染経路別では、同性間の性的接触が61人で最多、

うち59人は日本国籍の男性。異性間の性的接触は39人だった。

年代別では30代が51人、40代が30人でいずれも前年同期より増加した。

 新規感染者の感染経路も、同性間性的接触が176人と最も多く、

日本国籍の男性が167人と大半を占めた。

 同委はまた、2008年に新たに報告された新規感染者は1126人、

患者は431人との確定値を発表。

いずれも過去最高で、日本国籍の男性を中心に増加傾向が続いているという。


コメント


 新型インフルの影に隠れておりますが、HIVも、相変わらずの勢いですわ。

まあ、それにしても、感染経路が「非常に特殊」だな。

なんか変な趣味のヒト、多くなってきてるのね。

医学のみならず、日本社会・文化論としても興味深い。