春休みが終わった。図形の春。 | 先取り中学受験@2026&2028

先取り中学受験@2026&2028

小4の2月で小5算数、国語、歴史を終了。飛び級で中学受験進行中です。

関東圏の小4男子と小2男子の兄弟です。
たまに、サッカーのことも。

※アメンバーは身内と極一部の方用にしています。公開していません。

春休みが終わりました。・・・やっと。笑


春休み、春期講習は受けず、理科社会は全部捨てて、算数の図形に全力集中しました。


小5課程の理科と社会、2月と3月の単元は十分かな、と。春休みを費やす必要はないと判断。


知識系の単元なので、いま細かく詰めてもどうせ抜けちゃうかな、と。


それよりも、この春休みで算数の図形、立体系の基礎を固めた方がリターンが大きいな、と思いました。


ボーイが算数で苦手としているのが図形と場合の数。一段落ちるのが整数。


図形系は、まず必勝手筋を全部マスターかな、とおもうのですが、この問題集は一問費やすのに時間がかかります。


一度やって、覚えられたら早いのですが、最初の一度に時間がかかる。


図形系が始まったころに見てみたのですが、レベルが非常に高い。小5課程修了時点で、なんとか、という感じがします。


また、図形は知識、といわれるだけはあり、長時間かけても、そんなに思考力を費やさず、というか、思考疲労が比較的軽めなので、だらっと長くやれる時間にやるのが最適かな、と思います。


なので、図形は長期休み期間に最初の一度を終えたいと思っていました。


結果としては、なんとか一巡を終了。


平面図形編を一巡するのに、ずいぶん時間がかかったので、立体図形はさらにかかるかと思ったのですが。


立体図形編・・・、あれ?平面の回転もこっちなのね、もあり。


また、ボーイ本人も、「小5課程で図形が始まる前に詰めておいたほうが強くなれる」と思えたことで、ガンガン進めることができました。


立体図形は、週テスト小5Sで偏差値50あたり、そこから平面を詰めて、立体切断展開アプリで養成して、そこを経ての現在で初回正解率は2割くらい。


知らなきゃ解けない、だからまぁ、と思います。が、図形の才能がある子は初回で倍は解いてくるかな、とも。


どこの学校でも図形は出るので、もう少し勝負できるまで育ててあげたい。


現在2巡目ですが、正答率が5割くらい。意外に習得率が低いのが気になりますが、継続して小5夏休み終わりまでに形にしたいところです。


春休みの国語は小6問題演習を1日あたり1/2回やれたりやらなかったり。


そして春休みの最終日は、スーパーお遊びデーとして、朝からゲームやり放題。フォトナでクラウンビクロイ3回やったり。


午前のおやつにミスド、昼はマック、呪術廻戦の未読巻を山積みドン、午後は映画スラムダンク、ゲーム、コートに行ってサッカー、夕飯は外食。夜もフォトナ。


もうもう、スーパーお遊びデーです。


この一日が大切で、ここが夏休みの頑張りに直結したりします。


さて、また塾の通常サイクルが始まります。


ちょっと、私の春休み疲れが抜けなかったりします。。